ホーム > えだブログ > この1週間

えだブログ

2011
Dec
17

この1週間

2011年12月17日

この1週間のようす、FBより(新しいモノが上に来ています)

今日の多摩川ハーフ、とても走りやすいコンディションで、自己新記録でした! これまでの新記録は2時間11分、今日は2時間8分。えーっと走らない方のために言っておくと、これは速くはなくて、だいたい真ん中ぐらいの記録です。でもちょうど2年前に初めてのハーフを走ったときは2時間28分だったから、20分短縮できたことは自分的にはうれしいなあと。(^^;

前回のパーソナルトレーニングでのスズキサンの「すごく身体の芯がとれていて調子がよいので、思い切って走ったらいいですよ、たとえ途中でだめになってもやってみたら」とのアドバイスのおかげ+今回初めてハーフがラクに走れたぐらい調子がよかったみたい。最後にペースアップし、たくさんのランナーを抜きながらダッシュでゴール〜!先週30km走ったのがよかったのでしょうね。

今日のマラソンは「クリスマス・チャリティマラソン」で、参加費から飯舘村の保育園にクリスマスプレゼントの絵本を贈るとのことで、みんなで寄せ書きも。開会式では、飯舘村の教育担当の方からのメッセージも読み上げられ、走る前からうるうる状態。福島の福祉作業所の方々が作っているものをみんなで買おう!というコーナーもあって、私もいろいろ買わせてもらいました。クリスマスマラソンというだけあって、スタートの号砲はクラッカーだし、給水所の係の方はさサンタさんだし、雲一つない晴天の下、とってもあったかい、とっても楽しいランでした。


昨日はエコプロ展、環境・社会報告書シンポジウムのパネリスト。読者調査結果の発表がとても興味深く、新しいプロジェクトを思いついてしまった! そういったらのけぞっていたスタッフも、内容を話すと「これまでどこにもないから、面白いです!」と言ってくれた。一社限定でパートナーを探してみよう。夜はシンポジウムの打ち上げ。ここでもいろいろ話していて、私が残りの人生でやるべきコトの1つを再認識させられた。少し考えて、来年少しずつでも始めようと思う。

そして、今日はハーフマラソン。晴れてるけど、気温は低い。行ってきます〜!


今日は1日エコプロ展。環境ビジネスウィメンのメンバーとして、eco japan cup2011「環境ビジネス・ベンチャーオープン」の最終審査。エコプロ展の会場の一角に設けられたステージで、最終審査に残った10社のプレゼン&質疑応答が次々と進行している。とても面白く、有望に思えるものもあって、わくわく。やっぱり日本の技術力はすごいなー。大企業だけじゃなく、中小やベンチャーもすごい! レスターにも教えてあげたい!と思うものも。


昨日の幸せ研、第3回オープンセミナー、吉田さんにキューバのお話をいろいろうかがい、「さて日本では?」とみんなで考えたり、とても刺激的&楽しかった。

ある参加者の方からのうれしい感想。
「幸せ研のオープンセミナー、楽しく参加させていただきました。キューバのお話だったのすが、「思い込み」とか「固定観念」にずいぶん縛られていることに気がつきました。そういうものが取り除かれたような気がして、楽しい気分で帰宅しました。笑顔が多かったですね〜。まさに「幸せ研」でした。」

これからもたくさんの“幸せ研”を開催していきます!


今後のエネルギー政策に関する議論をよりよい形で進めるため、みなさんにいくつか知恵を貸していただきたいことがあります。質問は7つ、長くはかかりませんので、こちらからアンケートにご協力いただけたらうれしいです。基本問題委員会にもフィードバックしていきます。どうぞよろしくお願いいたします!
http://www.tfaforms.com/227829

‎30分で聞く「英語のリスニング&スピーキング力を鍛えるための勉強法のコツとノウハウ」の販売を開始しました。広くご活用いただければと、事務経費だけでの販売です。1,000円で英語のリスニング&スピーキングの勉強の効率&効果をぜひアップしてください!
http://www.es-inc.jp/news/002198.html

5回シリーズの「対話の理論を学ぶ読書会」を秋に開催した。
http://www.es-inc.jp/news/002194.html

自分の勉強として参加したい!と手伝ってくれたスタッフからの感想のとりまとめが届いた。みんな自分に引きつけ、いろいろな学びや気づきがあったみたいでよかった。傾聴や対話の練習では「つい口をはさみたくなる自分」や「不安になって聞けなくなってしまう自分」に気づいたり、「こうあるべき」という自分のメンタルモデルに気づいたり。こういう気づきからすべては始まるのだと思う。気づかなかったらいつまでたってもそのままだから。

昨日、スタッフとの月次ミーティング(学習する組織の対話の場でもある)でみんなの発言や共有が以前よりぐっと深まっていてうれしく思ったのだけど、一緒にこういう勉強をしながら(スタッフ同士でも勉強会をしているとのこと)、自分の成長が会社の成長につながるスタッフと一緒に仕事ができて、とてもうれしい。

 

このページの先頭へ

このページの先頭へ