今年もやります!未来創造部の「夏休み!SDGs自由研究プログラム」
2025年07月20日
今年もやります!未来創造部の「夏休み!SDGs自由研究プログラム」熱海のビーチで海洋プラスチックの自由研究をやりませんか?
- 2025年06月13日 【ご案内】6月15日(日)15時~16時、2025大阪・関西万博「BLUE OCAEN DOME(ZERI JAPAN)」のパビリオン催事にて
- 2025年06月06日 注目の幸せ研ニュース+対話力を身につけよう!
- 2025年04月18日 ドーナツ経済に倫理的境界(Ethical Boundary)を入れる提案
私達の食べ物はどこで生産されているのか
2024年01月16日
前回の「データを読む:60%以上を海外に依存 日本の食料自給率」では、2021年の日本の食料自給率がカロリーベースで38%しかないことを紹介しました。食料自給率が低いということは、それだけ他国から食料を輸入しているということです。そこで、今回のデータを読むでは、日本がどこから農産物と水産物を輸入しているのかに関するデー...
高温や渇水が頻繁になり、穀物や野菜の生育に悪影響が増大。農業は温暖化に脆弱な「被害者」だ。その一方で、実は温室効果ガスを排出する「加害者」でもあることはあまり知られていない。けれども、これからは「救世主」にもなりうる! 世界で広がる「環境再生型農業」の取り組みを紹介し、新時代の農業のあり方をともに考える。 目 次 序 章 第1章 温暖化の「原因」としての農業 第2章 農業由来の「温暖化の原因」を最小化する ...
シューマッハ・カレッジ、日本で開催!
イギリス発・学び直しウェルビーイング教育をリードする シューマッハ・カレッジが日本に登場します! 深い対話と体験を通じて、 持続可能な地球と人の未来を探求する4泊5日のリトリート またとない貴重な機会です。どうぞお見逃し無く!
- 【現在募集中】【2025年9月ー2026年2月開催】
エダヒロのオンラインセミナー
「東洋思想で自己とリーダーシップの根っこを鍛える」 - 【自分マネジメント】【熱海会場満席/ オンライン参加受付中】
2025年7月26日(土)開催
「自分合宿 2025夏 @熱海&オンライン ~ビジョンを描き、レジリエンスを高める"自分マネジメント"の実践にむけて~」 - 【オンデマンド】(販売期間:2025年4月~2025年10月31日まで)
【エダヒロのわかりやすいオンデマンド講座】
システム思考 基礎編(全3回) - 【オンデマンド】【オンデマンド配信】≪60分間オンラインセミナ-≫
「農業が温暖化を解決するとは? リジェネラティブな農業とは?」
- 【現在募集中】メール講座「英語を話すための30本ノック」
プチ英単語集プレゼント中
日時:2025年8月20日(水) 18:30~20:30
会場:オンライン
●課題書:『親子で哲学対話~10分からはじめる「本質を考える」レッスン』(著:苫野 一徳)
過去の読書会の音声講座も販売しています。
幸せとつながる:幸せ経済社会研究所
2025年07月08日
「シェアラブル」が相互扶助の入門ツールキットを無料公開
現在、私たちは、気候変動による災害の悪化など、多くの危機に直面しています。互いを思いやり、力を結集するためには、強固で持続可能な相互扶助ネットワークの構築が不可...
続きを読む
当社で年間使用する電力の100%(10、000kwh)はバイオマス発電によるグリーン電力を利用しています。