未来創造部、次のステージへ!&企業研修のご紹介
2023年09月17日
コロナ禍をきっかけに完全移住した熱海で、地元の仲間と株式会社未来創造部を設立して活動を始めて、3年が立ちました! 4年目に向けてのプレスリリースを出しましたので、共有させてください。
- 2023年09月05日 9月6日の「クローズアップ現代」のテーマは、ネガティブ・ケイパビリティ!
- 2023年08月29日 システム思考の基礎をご自宅で学んでいただけます!
- 2023年08月29日 ブルーカーボン・ネットワークセミナー「地球を救う海の森の役割とは?~命を育むみなとのブルーインフラ拡大プロジェクトの推進~」のご案内
60%以上を海外に依存 日本の食料自給率
2023年07月07日
食料品の値上げの理由に、海外で起きた長雨や干ばつ、戦争・内戦の影響による「原材料の高騰」があげられることがあります。日本国内で生産される食料が少なければ、それだけ海外の値上げの影響を深刻に受けることになります。そこで、今回の「データを読む」では、日本の食料自給率について、年次推移や国際比較、その背景にある産業構造の変化...
世界・日本の幸せニュース、2023年8月は4本の記事をアップしました
イーズの研究員の新津です。まだまだ暑い日が続きますが、最近は朝晩など、徐々に秋の気配を感じることができる季節になりました。 さて、幸せ経済社会研究所(イーズ内)では、日本と世界の幸せや持続可能性に関するニュースを毎月アップしています。2023年8月は4本の記事をアップしました。 個人的には、8月25日に発信したフラ...
モヤモヤする力の「クローズアップ現代」、見逃し放送があります!
昨日は、 16時過ぎ:楽屋入り 16:30:メイク。「アイシャドーは何色にしますか?」「うーん・・・お任せします・・・」(^^; 17:30:打ち合わせ 18:50:スタジオでコメント部分のリハーサル・調整 19:30:生放送、でした。とっても楽しかったです! 9/13(水) 午後7:59 まで「見逃し放送」があります...
判断を迫られる数々の場面 会社・学校・家庭・地域社会... 早さ・効率だけでは解決しない! 「わからない」不安を受け容れ、正解がない問題に向き合うための処方箋 VUCAの時代にあって、より質の高い解決策を見出すために、あえていったん立ち止まり、物事の本質を見極めることの大切...
幸せとつながる:幸せ経済社会研究所
2023年09月14日
専門誌『Degrowth(脱成長)』創刊!今がベストタイミング
2023年5月3日、脱成長のゴールへの推進に焦点をあてた、無料で、万人に開かれ、国際的、学際的、そして論文審査のある専門誌『Degrowth』がオンラインで創刊...
続きを読む
当社で年間使用する電力の100%(10、000kwh)はバイオマス発電によるグリーン電力を利用しています。