一昨日は大阪送風機製作所での幸福チームとコミュニケーションのセッションでした。昨年の熱海合宿で、参加者の関心によってチームがいくつか生まれ、活動を続けています。
幸福チームのご要望に応え、初回は「幸福度とは」という全般のレクチャー、昨日は「従業員の満足度や幸福度を測る」をテーマに、時代とともに重視されるものや測るものが変わってきたことを説明して、①従業員満足度調査、②エンゲージメント調査、③ウェルビーイング調査、④心理的安全性チェックリスト の例をそれぞれ自分たちでやってみました。
目的は「大阪送風機の社員の、社員による、社員のための幸福度調査」を通して、従業員のウェルビーイングを高める打ち手を考えること。会社や経営側ではなく、社員自らの取り組み、という点でも大いに注目し、応援しているところです。