48
日本の再生可能エネルギーの取り組みは、世界と比べると進んでいないという話を耳にします。「再生可能エネルギー先進国」と呼ばれる国々や、英国・米国と比べると、どのような状況なのか、データを見てみましょう。
図は、各国のエネルギー総消費量に対する再生可能エネルギーによる発電量を示したものです。100%を超えている国もありますが、これは発電量には輸出分や送電時のロスも含まれるためです。
再生可能エネルギー:風力・太陽光・地熱・水力・バイオマス
https://www.iea.org/countries より作成
ウルグアイの電力消費量に対する再生可能エネルギーの発電量が134%と最も高いことがわかります。コスタリカ、ノルウェー、アイルランドも100%を上回っています。自国で消費する以上の電力を再生可能エネルギーで発電しているのですね! それに対して、日本は19.2%でした。
再生可能エネルギーの発電量の内訳はどうでしょう。100%を上回る国は水力発電の割合が高い傾向があります。中でも、ノルウェーは水力発電の割合が99.5%を占めています。ウルグアイとデンマークなどでは風力発電に、アイスランドとコスタリカは地熱発電に力を入れていることがわかります。バイオマスに力を入れている国もありますね。日本では再生可能エネルギーというと、太陽光発電のイメージが強いですが、データを見ると、それぞれ国の特徴を生かしながら取り組んでいることがわかります。
また、各国の電力消費量には大きな違いがあります。人口や経済規模などが違うためです。表は、各国の2020年の総電力消費量と、1990年と比較した電力消費量の増減を表しています。この中で最も電力消費量が多い米国の4055.51Twhに対して、最も少ないコスタリカでは10.55Twhですから、国によって大きな差があることがわかります。
※ウルグアイ、コスタリカ、アイスランドは2019年の数値
https://www.iea.org/countries より作成
さらに、1990年に対しての2020年の消費電力量の増減をみると、英国は、1990年と比較して-0.88%、ドイツは+1.56%と、1990年のレベルに近い数字です。英国もドイツも2000年過ぎくらいまでは電力消費量は増えていましたが、近年は大きく減少しています。電力消費量が大きい先進国では、再生可能エネルギーの導入を進めるとともに、全体として使う電力を減らしていくことが、再生可能エネルギーの割合を高める鍵となりそうです。日本も電力消費量は減りつつありますが、1990年と比較するとまだ+18.92%です。
それに対して、ウルグアイとコスタリカの電力消費量は1990年と比較して+200%程度、アイスランドでは+360%と、大きく増えています。人口と経済規模の拡大などがその背景にありますが、自国の再生可能エネルギーでまかなえる範囲での伸びになることを願っています。
こうしてデータをみていくと、一言で再生可能エネルギーと言っても、それぞれの国により状況はさまざまです。地域の特徴や強みをしっかりと活かした取り組みが必要であることがわかります。
新津 尚子
「農業が温暖化を解決するとは? リジェネラティブな農業とは?」