ホーム > 環境メールニュース > マータイさんともったいない作文(2006.02.21)

エダヒロ・ライブラリー環境メールニュース

2006年02月22日

マータイさんともったいない作文(2006.02.21)

 
2月15日、毎日新聞社主催、神奈川県、横浜市共催の交流イベント「子どもたちからMOTTAINAIを!〜マータイさんを囲んで〜」に進行役として参加しました。 ワンガリ・マータイ氏(ケニア・環境副大臣)、浜中裕徳氏(かながわ地球環境保全推進会議会長)、松沢成文知事をお迎えして、「もったいない」作文コンクール入賞者とマータイさんとの交流などがおこなわれました。 このときに朗読させていただいた最優秀賞、小学2年生の古山さんの作文を、許可を得て、ご紹介します。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここから引用〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 おばあちゃんちのみかん                        横浜市立大門小学校 2年                        古山絢子(ふるやまあやこ)  「にわのみかんが、今年は10こもなっているよ。」  きのう、おばあちゃんからでん話があった。まだ青いけれど、じめんからえいようをいっぱいもらってだんだんとおいしい色にそまって行く。75さいになるおばあちゃんは何でもものを大切にする。にわのみかんがうえてある土の中には、いえの生ゴミをたくさんうめて、土のえいようにするそうだ。  それから、つかったおちゃっぱやおかしのかんそうざいも土のえいようにするために木や花のそばにうめたりしている。  夏まつりにきるゆかたのおびやワンピースは、おばあちゃんが、とっておいてくれたおとうさんのいもうとのおさがりだ。でも、わたしにぴったりで、おばあちゃんもこれをつかっていたんだなあと思うと何だか心がウキウキしてくる。そうして、おびやワンピースがつかってくれて、ありがとうと言ってるみたいだ。  「おばあちゃん、何でそんなに、いろんなものをとっておいたり、大じにするの。」と聞くと、  「せんそうで、ものがない時だいにそだったから、何でももったいないと思うのかも知れないね。」 と言った。  いらない生ゴミでも、じめんにうめると、しょくぶつのえいようになって、げんきに大きくそだつので生ゴミもしょくぶつにはひつようなんだなあと思う。おばあちゃんのおさがりも大じにずっとつかっていきたい。  きょ年の、おばあちゃんちのみかんは、あまずっぱくておいしかった。今年はどんなあじがするのかなあ。楽しみだ。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 マータイさんに感想をうかがってみました。 「珠玉のような作文ですね。"もったいない"は3R(減らす、リユースする、リサイクルする)の精神ですが、それだけではありません。"もったいない"には、『感謝』(appreciation)と『大事にする気持ち』(respect)も込められています。あやこさんの作文には、おばあちゃんやおばちゃん、そして土に対しても、感謝の気持ちと大事にする気持ちがこもっていますね。本当に素敵です」(注:枝廣による要約) 受賞者の子どもひとりひとりと握手をし、愛おしそうに頭をなでていらしたようすが印象的でした。 今回「もったいない作文」を募集し、マータイさんとの交流会を共催した神奈川県では、県民に「私の環境実践行動」を呼びかける「マイアジェンダ」に、「もったいないバージョン」を設けたところ、賛同して登録する人がどんどん増えているそうです。「数千人規模だったのが、4万人を超えました!」とうれしい報告でした。 神奈川県の「マイアジェンダ(私の実践行動)制度」についてです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここから引用〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kankyokeikaku/agenda/mottainai.htm 私たち「かながわ地球環境保全推進会議」は、2003年10月に「新アジェン ダ21かながわ」を採択し、その目的である「持続可能な社会の実現」を目指し ています。そのため、県民、NPO、企業、行政などが環境に配慮した行動に自 主的に取り組むことを決めて、その内容を登録する「マイアジェンダ制度」を推 進しております。 マイアジェンダは、企業、NPO、行政、学校等の組織・団体のマイアジェンダ と個人や家族、グループなどを対象とした個人のマイアジェンダの2つに大別さ れています。 「新アジェンダ21かながわ」の詳細については、次のホームページをご覧くだ さい。 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kankyokeikaku/agenda/la21k.html   「個人のマイアジェンダ」について 個人のマイアジェンダは、「新アジェンダ21かながわ」で提案されている実践行 動の35項目を登録する「全項目バージョン」と、35項目の中から「もったいない」 に関連する10項目を集めた「もったいないバージョン」があります。どちらのバー ジョンでご登録いただいてもマイアジェンダ登録です。 「マイアジェンダ登録"もったいないバージョン"」について 「もったいない運動」をご存じですか? ノーベル平和賞を受賞されたケニアの環境副大臣のマータイさんが、2004年2月 に来日された際に、資源を大切にする意味の日本語「もったいない」という言葉 に深く共鳴され、それ以来「この言葉を国際語にしたい」と世界各地で呼びかけ ています。それが「もったいない運動」です。 このたび、「もったいない運動」に共鳴し、個人向けマイアジェンダの登録項目 のうち、「もったいない」に関連する項目をピックアップした「マイアジェンダ 登録"もったいないバージョン"」を設定しました。ピックアップした項目は、 どなたにも取り組みやすいものです。 「 マイアジェンダ(私の実践行動)」を登録すると? メールアドレスをご記入いただいた方には、2か月に1度、ニュースレターをお 届けします。 年1回(5月)、登録内容をお知らせいたしますので、ご確認ください。その際 に、登録内容を変更・追加していただくこともできます。 「新アジェンダ21かながわ」の推進組織である「かながわ地球環境保全推進会 議」の「実践行動部会」のメンバーとして、推進会議が行なうイベント等にご参 加いただけます。 ※ このほか、ご登録いただいた皆さまには、今後、神奈川県が「地球温暖化対 策の推進に関する法律」に基づき、神奈川県地球温暖化防止活動推進センターに 指定した「NPO法人かながわアジェンダ推進センター」よりニュースレター(E -Mail)等をお送りいたします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「マイアジェンダ」もったいないバージョンの項目は以下のものです。 【1】省エネ家電を購入する 【2】不要な照明は消す 【3】家電の待機電力を減らす 【4】ゴミの分別、再資源化に取り組む 【5】廃棄物となるものが少なく、長く使えるものを購入する 【6】生ごみ(食べ残し)を減らす 【7】再利用、再使用できるものを買う 【8】信号待ちや渋滞時にエンジンを切るなどエコドライブに努める 【9】節水や水の再利用をする 【10】簡易包装の商品を買い、詰め替え製品を利用 この交流会に先だって、松沢知事、浜中氏と私とのトークショーがありました。「マイもったいない活動」をお聞きしたところ、松沢知事は「マイ弁当」。週に2〜3日は「愛妻(?)弁当」を持参することで、弁当箱や箸(ハシ)はリユースできるし、昨日の夕飯の残ったおかずも有効に使えてごみの削減にもつながる、 とのお話でした。 私は「私の"もったいない活動"のひとつはこれです」と、首から提げていたマイ箸をお見せしました。 せっかくの"もったいない"出会いでしたので、マータイさん、知事、浜中氏にもマイ箸をプレゼント。使っていただけるとうれしいのですが。 このマイ箸には、「Be a Change Agent!」(変化の担い手になろう!)という言葉が刻印されています。スローウォーターカフェとアウトドア専門店のスノーピークと、私の会社イーズが共同開発したオリジナル・マイ箸なのです。 スローウォーターカフェのサイトに、このマイ箸の共同開発にまつわるインタビューが載っています。 クイズも! 答えは上記サイトへどうぞ。(^^; クイズ1「日本で一番最初に箸を使ったのは誰でしょう?」  クイズ2「では、割り箸を日本で最初に使いはじめたのは誰でしょう?」 このマイ箸は、半分の大きさになるので、ポケットにも小さなバックにも入るし、おしゃれに首からかけることもできるので、持ち歩きやすく重宝しています。 日本でも海外でも、パーティーの会場で、このお箸を取り出して、くるくる回して組み立てはじめると、「それ、なに?」とまわりの人から聞かれ、「これはですねぇ」と知らない人たちとの会話も弾む「架け橋」(架け箸?)でもあります。 最後に、上記サイトに載せてもらっているお話です。 > 最後に、あったかいお箸の話。「何年か前に家族で旅行に行ったときのことです。 > お家で使っているそれぞれのお箸を、袋にまとめて入れて持っていきました。帰 > りに、富山県の魚津駅で、朝、どうしても時間がなくて駅そばを食べたんです。 > 袋に箸をしまって帰ろうとすると、きっと奥からみていたんじゃないかな、お店 > の奥からおばさんが出てきて、「よこしな」と言って箸を全員分洗ってくれまし > た。熱湯消毒したあとの箸のぬくもりが、嬉しかったのをおぼえています。」で > きることをしている枝廣さんたち家族に対して、おばさんも、何か答えたかった > んだろうな、と、私たちもぽおっとした。 「もったいないはあったかい」のですね!
 

このページの先頭へ

このページの先頭へ