2006年11月05日
本日の大盛り合わせ(2006.11.05)
ずっとまえの話ですが、通訳の仕事で、チンパンジーの研究家の第一人者、ジェーン・クドール女史が「子どもたちに環境の大切さを話す」という講演会で同時通訳をしたことがあります。
さて、女史が登場され、私も手元のマイクのスイッチを確認して、最初の言葉は主催者への謝辞かな、子どもたちへの挨拶かな、とダンボ状態で(「全身、耳にして」ということです ^^;) 構えておりましたら、
物静かでしとやかな女史は、大きく息を吸うと、途方もない金切り声でワケの分からない言葉を叫んだのです!
私たちは同通ブースの中で飛び上がり、ボーゼン・・・。女史は澄ました声で「これがチンパンジーの『こんにちは』なのですよ」と(^^;)。
このあとの講演もずっとチンパンジー語で喋られたら「依頼した通訳の種類が違う!」とエージェンシーに抗議しよう、と思いましたが、その後は普通の英語でお話しになり、ほっとしました。(^^;
とても魅力的でメッセージの伝わる、子どもたちもぐいぐいと惹きつけられた講演だったことをいまでも覚えています。そのジェーン・グドールさんが来日されるそうです。よろしかったらぜひどうぞ!
そのあと、11月から12月にかけてのたくさんの盛り合わせを日本各地からお届けします。どれも興味を惹くものばかりです。きっとご自分の「これだ!」が見つかるのではないかな、と思います。
素敵な気づきと出会いの秋になりますように!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここから引用〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ジェーン・グドール博士講演会「世界は変えられる-希望のかけ橋をつなぐ旅-」
世界的な動物学者であり、国連平和大使であるジェーングドール博士が11月に来日され、講演会を行います。 皆様のご参加をお待ちしております。
■期日:11月11日(土)開場16時半、開演17時
■会場:南山大学 名古屋キャンパス DB1(D棟 地下一階)
461-8673 名古屋昭和区山里町18
地下鉄名城線「名古屋大学」駅1番出口より徒歩約10分
「八事日赤」駅より徒歩約10分
地下鉄鶴舞線「いりなか」駅1番出口より徒歩約15分
■期日:11月12日(日)開場12時、開演13時
■会場:学術総合センター 一ツ橋記念講堂
101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
東京メトロ「神保町」A8,9出口・「竹橋」1b出口徒歩3〜5分
■参加費:参加料:一般1500円 JGI-J会員1000円 高校生800円 小中生500円
■チケット購入方法:
1,HPよりお申し込み:http://www.jgi-japan.orgよりお申込いただくと事務
局に メールが届きます。
2,ファックスにてお申し込み:0863-43-9521へお名前・住所・電話番号・必
要枚数 (種類・会場)をお知らせください。
3,ローソンチケットで購入:ローソン内の端末で購入できます。名古屋会場L
コード46639、東京会場Lコード35916
※ローソンでは会員価格では購入できません。
会員の方はHPかファックスで直接事務局までお申し込み下さい。
お席には限りがあります。お早めにお申し込み下さい。
■主催:JGI-J(ジェーン・グドール・インステイテュート・ジャパン)
(名古屋会場 共催 SAGA 南山大学 南山宗教文化研究所)
■後援:アニマル・プラネット、市民ZOOネットワーク、龍村仁事務所、(社)
林原共済会
■特別協賛:Patagonia
■お問い合わせ:JGI-J事務局 岡山県玉野市沼952-2
tel:0863-43-9530、fax:0863-43-9521
info@...、http://www.jgi-japan.org
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まちデザイン市民講座
おとなの食育 前回開催講座が日経新聞に紹介されました!
毎日の食のこと、ちょっと違った視点で考えてみませんか?日本はたくさんの食
品を海外から輸入し、世界一フードマイレージの高い国です。見えないところで
大量の資源を使っています。国内の生産力を高めることはできないでしょうか。
自分たちの健康だけでなく、地球の健康も気遣った食べ方・暮らし方をワークショッ
プで一緒に考えた後、フードマイレージの低い東京産野菜と、日本で自給できる
米を使ったおいしくて簡単な料理を講師と一緒につくり、楽しくいただきましょ
う。
●フードマイレージ・野菜料理編
・11月 7日(火)
会 場 バランサ・エピス(レストラン)(京王線聖蹟桜ヶ丘駅東口5分・市立健康センター南)
●自給率アップ・米料理編
・11月21日(火)
会 場 バランサ・エピス(レストラン)(京王線聖蹟桜ヶ丘駅東口5分・市立健康センター南)
・12月 2日(土)
会 場 赤堤館地下視聴覚室(東急世田谷線松原駅徒歩1分)
★講 師 ①菅やよひさん(食のコンシェルジュ)
②③堀美子さん(バランサ・エピス店長)
④馬場香織さん(食のコンシェルジュ)
①〜④近藤惠津子(CSまちデザイン理事長)
時間は、いずれも14:00〜16:30
受講料各回2,500円、定員 各20名
シリーズ世界を知る
カレーだけじゃない!
もっとインドのことを知りたいと思いませんか?
人口11億人の国インド。人口の6割が農業を営み、穀物自給率も100%を超えてい
る一方、シリコンバレーの技術者の3人に1人はインド人といわれるほど、IT関連
では世界中で活躍。その力はどうやって生まれるのでしょう?食べものや子ども
の教育など日常生活の様子から、産業・政治・外交にいたるまで、知られざるイ
ンドの姿を知ることができます。1,2回目は、在日28年、1,000人を超える江戸川
在住のインド人のまとめ役である講師の楽しいお話と意見交換、3回目は、料理
学校の先生でもある講師と一緒に調理を楽しみながらの講座です。
第2回11月9日(木)10:30〜12:00
★講 師 シャグモハン・S・チャンドラニさん(江戸川インド人会会長)
会 場 赤堤館地下会議室(世田谷線松原駅下車徒歩1分)
第3回 11月29日(水)17:00〜20:00
★講 師 インディラ・パッドさん㈱ユナイテッド・トラベルサービス・インターナショナル代表取締役)
会 場 レストラン「ライン ズ インディア」(都営浅草線三田駅徒歩3分)
受講料 3回で6,000円・定員20名 (3回連続講座)
◆講座受講のお申込は、講座の受付は、はがき、メールの場合は①講座名・受講
日②名前③〒住所④電話/FAX番号/メールアドレスを明記の上、コミュニティ
スクール・まちデザインまでお申込みください。ファックスの場合は、1面の申
込書をご利用下さい。郵便振替が届きましたら受講料をお支払い下さい。
◆ハガキ宛先〒156-0044 世田谷区赤堤4-1-6赤堤館 NPO・CSまちデ
ザイン 「まちデザイン市民講座」係 お問い合わせTEL03-5355-3
098
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
JICA地球ひろば
体験ゾーン展示『砂漠化する惑星(ほし)』
(NHK、共同通信など共催)
2006年11月7日〜12月17日 10:00〜20:00 月曜休館
(緑の地球ネットワークも11月7日〜18日に出展します)
会場・JICA地球ひろば(地下鉄日比谷線「広尾」A3出口)
セミナー「世界が直面する砂漠化〜中国での防止の試み」
パネリスト
明日香壽川さん(東北大学東北アジア研究センター教授)
中村 英さん朝日新聞総合研究本部主任研究員)
高見 邦雄 (緑の地球ネットワーク事務局長)
主催・緑の地球ネットワーク 協賛・JICA
11月11日(土)13:30〜16:00 JICA地球ひろば講堂
参加費・500円
認定特定非営利活動法人 緑の地球ネットワーク(GEN)
552-0012 大阪市港区市岡1-4-24 住宅情報ビル5F
TEL.06-6576-6181 FAX.06-6576-6182
E-mail gentree@s4.dion.ne.jp
URL http://homepage3.nifty.com/gentree/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「風の谷 森林の楽校2006秋」森づくり体験100%
やさしい風吹く谷 岐阜県揖斐川町谷汲地区。奈良の飛鳥を想わせるのど
かな里山の盆地です。谷汲山華厳寺、両界山横蔵寺もあり、140万人の参
拝客、観光客が訪れる所でもあります。里山の周囲は人工林、自然林でいっ
ぱいです。11月のこの頃は、秋の紅葉が大変きれいです。横蔵寺はその観
光のメッカとなっています。
今回は、3年前に廃校になった小学校跡を改装した「ラーニングアーバー
横蔵」を拠点にして、周辺の区有林や地元の共有林の整備を行います。また
しいたけ栽培のためのほだ木づくりを行い、来年の収穫に備えます。是非ご
参加下さい。
【と き】2006年11月18日(土)〜19日(日)(1泊2日)
【ところ】岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲・横蔵地区
【参加費】学生・会員8,000円/一般9,000円(保険料・宿泊食事1
泊3食代等)
※現地までの交通費は各自ご負担下さい。
【内 容】森づくり体験100% 間伐
【集 合】ラーニングアーバー横蔵 13:00
※交通に関しては以下のホームページをご参照下さい。
http://www.juann.jp/
※自家用車でおいでの場合
名神高速道路:
大垣・羽島インターより約35km
関ヶ原インターから約50km
※JR岐阜羽島駅・名鉄新羽島駅、JR穂積駅から送迎バスを
予定しています。
岐阜羽島(新羽島)駅北口11:45発
穂積駅北口12:10発
【定 員】30名
【締 切】11月11日(土) ※過ぎた場合はご相談下さい。
【主 催】JUON NETWORK
【協 力】ぎふ いび 自然楽校
【日 程】※多少の雨でも実施しますが、内容が変わることがあります。
11月18日(土)
13:00 集合・開校式・森林についてのレクチャー
14:30 森づくり体験:区有林・財産区有林の調査と森林作業。
しいたけ栽培のほだ木づくり
17:00 宿舎へ移動
18:00 夕食交流会(地元の方のお話)*きのこ鍋が中心です。
20:00 近くの横蔵寺でライトアップされた紅葉を楽しみます。
11月19日(日)
8:00 朝食
9:00 森づくり体験:間伐、林道整備
12:00 昼食
13:00 反省会・今後の計画協議
15:00 閉校式・解散・送迎
★参加希望の方は以下に記入又は○をつけ、
juon-office@univcoop.or.jp
までお送り下さい。
---「風の谷 森林の楽校(もりのがっこう)2006秋」申込書---
名前:
ふりがな:
性別:男・女
年齢:
所属:
住所:
TEL:
FAX:
携帯:
E-mail:
森林作業:初めて・2〜3回目・それ以上
JUON NETWORK:会員・非会員
交通手段:公共交通機関・自家用車
送迎希望:JR岐阜羽島(新羽島)駅北口・JR穂積駅北口
----------------------------------
※ご記入いただいた個人情報は、保険の手続きや各種ご案内の送付に限って
利用させていただき、JUON NETWORKにて厳重に管理いたします。また、
ご本人より停止等のご連絡をいただいた際には、速やかに必要な手続きをお
取りいたします。
第8期「森林の楽校 森林ボランティア青年リーダー養成講座」
参加者大募集!!
『いまだからこそ...』
昔から、人間の手が加わることによって、日本の森林は森林としての機能を
発揮することができました。しかし今では、人間の暮らしと森林との関わり
が少なくなって、放置された森林は荒廃し、森林本来の役割を果たさなくな
っています。
わたしたちは科学技術の発展により、何不自由なく暮らしているように見え
ますが、まわりでは様々なものが失われています。
そんないまだからこそ、わたしたちに出来ることをやってみませんか。
本講座では実際にフィールドに出て森林についての知識と技術を学びます。
安全管理、森林の役割等を机の上で学び、間伐、枝打ち、道づくり等をフィ
ールドで学びます。森林について詳しくなり、技術を身につけ、森林を守る
活動を始めてみませんか。
初心者・経験者は問いません。
必要なのはあなたの森林に対する「思い」です。
==============================================
▼講座情報
==============================================
◇日程・プログラム予定◇
●第1回 2006年11月25日(土)
【杉並区】オリエンテーション
●第2回 2006年12月 2日(土)〜 3日(日)
【奥多摩町】人工林保全活動
●第3回 2006年12月 9日(土)〜10日(日)
【奥多摩町】人工林保全活動
●第4回 2007年 1月 6日(土)〜 7日(日)
【青梅市・奥多摩町】里山保全活動・森林の現状視察
●第5回 2007年 1月20日(土)
【杉並区】振り返り・今後のために
◇対象◇
【18〜40歳】 ※初心者・経験者問いません!
・新しい活動を始めたい人
・森林作業の技術を身につけたい人
・森林で継続して活躍したい人
・環境問題に関心がある人
・新しい仲間が欲しい人
・日本の森林をなんとかしたい人
・自然が大好きな人
◇定員◇
20名程度
◇参加費◇
8000円/JUON NETWORK会員7000円
(宿泊、食事、保険代など含む全5回分。
ただし、現地までの交通費はご負担下さい。)
◇締切◇
2006年11月18日(土)※過ぎた場合はご相談下さい。
◇申し込み方法◇
1.申し込みフォーマット(下記)にご記入の上、はがき
かFAX、メールにて事務局までお送り下さい。
2.詳細は案内をお送りいたします。
※ 原則として全ての日程に参加して下さい。
◇主催◇
特定非営利活動法人JUON(樹恩) NETWORK
◇協力◇
森林インストラクター東京会、西多摩自然フォーラム、原新林業
◇助成◇
国土緑化推進機構
◇ 申し込み・問い合せ先◇
特定非営利活動法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
〒166-8532 東京都杉並区和田3-30-22 大学生協会館
TEL 03-5307-1102 FAX 03-5307-1091
E-mail:juon-office@univcoop.or.jp
URL:http://juon.univcoop.or.jp/
==============================================
▼JUON NETWORKとは・・・
==============================================
JUON NETWORKは都市と農山漁村の人々をネットワークで
結ぶことにより、環境の保全改良、地方文化の発掘と普及、過
疎過密の問題の解決に取り組み、自立・自助の志で新しい価値
観と生活様式を創造していくことを目的としています。
なお、特定の宗教や政党とは関係を持たない非営利の団体です。
==============================================
▼申し込みフォーマット
==============================================
名前(ふりがな):
性別:男・女
年齢:
住所:
TEL:
携帯:
FAX:
E-mail:
学校名又は所属名:
応募動機:
意気込み:
森林作業は:初めて ・ 2〜3回目 ・ それ以上
現地までの交通手段:電車 ・ 自家用車 ・ その他
==============================================
【問合せ・申込み】
特定非営利活動法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
〒166-8532杉並区和田3-30-22
TEL03-5307-1102/FAX03-5307-1091
E-mail:juon-office@univcoop.or.jp
URL:http://juon.univcoop.or.jp/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「持続可能な社会へ向けて」
〜食と農の未来を考える〜
日 時: 2006年11月22日(水)
17時開場、17時30分開演、20時30分終了
開催場所: 上智大学 四谷キャンパス 10号館
主 催: 上智大学アジア文化研究所
共同通信社・食と農の研究ネット
※先着100名様に新米プレゼント、さらに抽選で有機野菜セットを15名様にプレゼント
<序文>
スローフード、食の安全・安心、地産地消など、私たちの食生活にさまざまな
風が吹き始めている。しかし、地域とのつながりを求める一方で、経済のグロー
バル化により海外からの輸入農産物は増え続け、若者の農村離れにより日本の食
文化を育んできた農業が衰退していく。
日本の食と農を見直すために、今、私たちに何ができるのであろうか。
シンポジウムでは、15年以上にわたり日本の農山漁村を訪ね歩き、人々の話に
耳を傾けてきたカナダ出身のあん・まくどなるど氏が、持続可能な日本人の暮ら
しについて語る。続くパネル討論では、アジアの現状も参考にしながら、若者の
食への関心を問い、日本の食と農の未来について、学生諸君とともに考えたい。
<第一部>
記念講演「農山漁村からの発信〜日本のFOODな食卓〜」
あん・まくどなるど(宮城大学助教授、作家)
<第二部>
パネル討論「食と農の未来を考える」
パネリスト
●あん・まくどなるど(宮城大学助教授・作家)
●国武 匠(上智大学院グローバルスタディーズ研究科)
●田下 三枝子(埼玉県生産者・上智大学OG)
●冨士 重夫(全国農業協同組合中央会)
コーディネーター
●村井 吉敬(上智大学アジア文化研究所)
詳細はこちら
http://dandantanbo.kyodonews.jp/symposium/index.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2006年度五井平和財団フォーラム
「新しい文明を築く:若者とのコラボレーション」 開催のお知らせ
昨年、地球が直面する危機的状況を乗り越え、新しい価値観による「新しい
文明」の創造を目指すため、旧ソ連大統領のゴルバチョフ氏をはじめ、平和、
環境、経済、科学など、様々な分野で国際的に活躍する専門家や団体、
そして心ある市民たちによって、「新しい文明」を築くためのイニシアティブが
スタートしました。
今年は、このイニシアティブに、未来を担う若者たちが国内外から加わり、
大きく前進します。
地球意識を持った人々が、世代、国、文化などの違いを超えて集まり、持続
可能で平和な未来について、共に考えていくこのフォーラムに、是非ご参加
ください!
フォーラム詳細はこちら↓
http://www.goipeace.or.jp/japanese/ho/44.html
日 時: 2006年11月23日(木・祝)
13:30〜17:00(開場12:30)
会 場: 文京シビックホール(大ホール)
東京メトロ 丸ノ内線・南北線 「後楽園駅」...
5番出口 徒歩3分
都営地下鉄 三田線・大江戸線 「春日駅」...
文京区シビックセンター連絡通路 徒歩3分
JR中央・総武線 「水道橋駅」...
西口から徒歩8分
入場料: 全席自由
一般 3000円 / 学生 2000円
(当日学生証の提示が必要です)
チケット: チケットぴあ 0570-02-9999
(Pコード:607-949)
主催: 財団法人 五井平和財団
後援: 文部科学省
プログラム
【第1部】
○五井平和賞 受賞記念講演 / デュエイン・エルジン
「五井平和賞」は、教育・科学・文化・芸術などの分野から、人類社会に真の
平和と調和をもたらす上で顕著な功績があった個人や団体を顕彰している
国際的な賞です。2006年度「五井平和賞」は、ボランタリー・シンプリシティ
(自発的簡素)の提唱者として知られる未来学者、デュエイン・エルジン氏に
贈られます。
○国際ユース作文コンテスト 受賞作品発表
「今日のグローバル化社会において、様々な文化やバックグラウンドを持つ
人々が平和に共生するにはどうすればよいでしょうか」
世界135ヶ国、4000点を超える作品の中から選ばれた、2006年度「国際ユー
ス作文コンテスト」(後援:文部科学省、ユネスコ本部、NHK、日本経済新聞
社、東京都教育委員会 協賛:日本航空、トンボ鉛筆)の文部科学大臣奨励賞
受賞者2名が発表します。
【第2部】
○若者たちの共同宣言:ユースによるグローバルネットワーク発足
新しい価値観に根ざした平和創造をめざし、様々な活動を展開する若いリー
ダーたちが世界約30ヵ国から参集。本フォーラムに先がけて開催されるユー
スフォーラムの成果を報告すると共に、新しい文明へ向けたネットワークを立ち
上げます。
○世代間の対話「新しい文明への潮流をつくろう」
意識の目覚めた人々がどのように結びつき、大きな潮流を起こすための
クリティカルマスを築くことができるか、専門家と若者が意見を交換します。
出演者● デュエイン・エルジン、西園寺昌美(五井平和財団会長)、
西園寺裕夫(五井平和財団理事長)、ユース代表 他
【第3部】
○SAfro FAmily ピース・コンサート
コーラス、バンド総勢100名からなる上智大学のゴスペルグループが登場!
単独ライブをはじめ、様々なイベントにゲスト出演を果たす実力派の彼らが迫力
のステージを繰り広げます。エネルギー溢れる歌声にのせて、舞台と客席が
一つになって平和のメッセージを世界へと発信します。
※全プログラムに日・英の同時通訳がつきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
NPO法人エコプラス
◇◇◇田舎の暮らしに触れてみませんか◇◇◇
新潟県・南魚沼で地域活動に参加するボランティア募集!
11月25日(土)、26日(日)新潟県南魚沼市で
http://www.ecoplus.jp/showart.php?lang=ja&genre=9&aid=367
東京駅からわずか1時間半の南魚沼は、コシヒカリとスキーで知られます。同
時に、日本有数の豪雪地帯で、過疎・高齢化が進み、美しい里山の光景に包まれ
た集落は、お年寄りの姿が目立ちます。
そんな地域にお邪魔して、暮らしの中の作業を体験させてもらいます。長年に
わたって自然と調和した暮らしを営んできたその日々の暮らしの中に、「持続可
能性」を解くカギがあるかも知れません。
現地のみなさんのお役にちょっとだけ立ち、そして人と自然の関係を地域のみ
なさんとともに学ぶ、新しいスタイルの「学ぶボランティア」活動です。田舎暮
らしに触れてみたいなあと思い始めたシルバー予備軍のみなさん、あるいは「自
分探し」をする若者、パソコン画面に向き合う日々から離れてみたいビジネス
パーソン。大歓迎です。
日時:11月25日(土)、26日(日)
場所:新潟県南魚沼市の清水、栃窪、後山集落など
対象者:ボランティア活動をもとにした新しい交流に興味のある市民、学生、社
会人、退職者など。
募集人員:各集落10人前後
参加費:8,000円(現地集合、参加費は宿泊費・食費=地区集会所などでの合宿
形式、プログラム費など)
日程:
25日午前11時、上越新幹線越後湯沢駅(清水、栃窪)、浦佐駅(後山)集合
現地で集落散策や共同作業。夕食の後、現地のみなさんとの懇談・交流。
26日午前、集落での活動の後、午後からは振興局での合同交流会。午後3時現地
解散。最寄り駅はJR上越線六日町駅。
交流会は同日午後5時まで、地元の市民や団体などが参加して継続します。
問い合わせ・申し込み
NPO法人エコプラス info@ecoplus.jp、03-5294-1441
アラスカからすごいおばあちゃんがやってくる!
講演会&ワークショップ参加者募集
11月下旬、アラスカの先住民族チュピックの教育者が来日することになりま
した。先住民族として、はじめて教職の資格をとり、画一的なアメリカの教育
は先住民族の子どもたちにはあてはまらない、と自分たちなりの教育に力を入
れてきた女性です。大学の先生、ドキュメンタリーフィルムの制作者もいっし
ょに来日します。
今回、東京では講演会を、新潟、静岡、北海道でワークショップを開くこと
になりました。テーマは、「地域に根ざした教育」です。東京での講演会、新
潟でのワークショップにご参加いただける方々を募集しています。アラスカの
すごいおばあちゃんと、地域に根ざした教育について語り合いませんか?
是非、みなさまの参加をお待ちしています。
○東京講演会:
世界の環境と教育シリーズ「地域に根ざした教育」を考える
〜アラスカ先住民族の自然観をもとに〜
先住民族の歴史、文化、風土、また、教育に対する哲学と世界観をふまえな
がら、先住民族の体験をもとに、地域の歴史・伝統・特性を知り、地域の持続
的存続を構築できる次世代を育む「地域に根ざした教育」の日本社会でのあり
方を探る機会となれば幸いです。
主 催:特定非営利活動法人ECOPLUS
共 催:財団法人損保ジャパン環境財団、社団法人日本環境教育フォーラム
助 成:独立行政法人国際交流基金日米センター
後 援:日本環境教育学会、日本野外教育学会、社団法人日本キャンプ協会
開催日時:2006年11月27日(月) 18:30-20:30(受付開始:18:00)
会 場:(株)損害保険ジャパン本社ビル2階大会議室
参加費: 無料
講 師:レイ・バーンハート氏(アラスカ大学教授)
シシリア・マーツ氏(ユピック民族教育家)
マイケル・マーツ氏(ベセル放送局シニアプロデューサー)
※ 逐次通訳付き
お申し込み/お問合せ先:
特定非営利活動法人エコプラス 担当 村橋
TEL: 03-5294-1441 FAX: 03-5294-1442 e-mail: info@ecoplus.jp
お申し込み方法:住所、氏名、所属、電話、電子メール、参加動機を添えて上
記事務局まで、ファックスかe-mailでお申し込みください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
開発途上地域における企業の社会的責任
-アジア発CSRの展望-
gef.or.jp/news/CSRseminar2006/
地球・人間環境フォーラムはこのたび2年間にわたる調査報告を踏まえ、「開
発途上地域における企業の社会的責任-アジア発CSRの展望-」を開催します。
多数の皆様のご来場をお待ちしておりますのでふるってご参加下さい。
■日 時:2006年11月28日(火)13:00〜16:00
■場 所:
新宿御苑インフォメーションセンター2Fレクチャールーム
東京都新宿区内藤町11 新宿御苑内
■プログラム:
【特別講演】「発展途上国におけるCSRとNGOの役割〜グローバリゼーションとの相克の中で」
長坂寿久/拓殖大学国際開発学部教授 (交渉中)
【調査報告①】「アジアのCSR調査で見えてきたもの〜CSR普及に果たす日系企業の役割」
中寺良栄/地球・人間環境フォーラム 企画調査部長
【調査報告②】「CSRと貧困、人権、環境〜アジア各国CSR事情」
足立直樹/地球・人間環境フォーラム客員研究員、㈱レスポンスアビリティ代表取締役
■主 催:地球・人間環境フォーラム
東京都港区虎ノ門1-18-1 TEL.03-3592-9735 FAX.03-3592-9737)
■後 援:環境省(予定)
■協 力:サステナビリティ・コミュニケーション・ネットワーク(NSC)、GRI
日本フォーラム(予定)、社会的責任投資フォーラム(SIF-Japan)、日本環境
ジャーナリストの会(予定)、ジャパン・フォー・サステナビリティ
■参加費:(一般)2,000円、(主催団体会員)無料、(協力団体会員)1,000円
■申込方法:下記事項を記載の上、michiko_amano@nifty.comまでメールにてお
申し込み下さい。開催日より2週間前頃に参加証をお送りしますので、そちらを
必ず持参の上、ご来場下さい。
・ご氏名
・ご所属、肩書き
・電話番号、FAX番号
・E-mailアドレス
・主催団体または協力団体の会員の場合は所属先
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
happiness happiness happiness happiness happiness happiness
G N H キ ャ ン ペ ー ン 2006
〜 「 豊 か さ 」 を 問 い 直 す
http://www.sloth.gr.jp/GNH.htm
happiness happiness happiness happiness happiness happiness
高いGNPを誇る「豊かな国」ニッポン。
しかし、その「豊かさ」は、生態系や地域文化の破壊、格差の拡大、
人間関係の悪化など、あまりにも多くの犠牲を伴う、不安定で脆いものだと
いうことが明らかになってきているのではないでしょうか。
それとは異なる、フェアで持続可能な社会のあり方や、安らかで心豊かな
生き方を模索する時、ブータン国王の提案したGNH(国民総幸福)と
いう言葉が、ひとつの手がかりになるはずです。
GNH思想の故郷でもあるヒマラヤの小国ブータン、自然豊かな
カナダ先住民島、持続可能な生活文化モデルの発信地オーストラリアから
素敵なゲストをお招きして、語り、描き、歌い、出会いを通じて
GNPやGDPでは計れない「本当の豊かさ」について一緒に考えてみませんか?
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
■キャンペーン期間:11月9日〜18日
■メインゲスト:http://www.sloth.gr.jp/GNH-guest.htm
*ジグメ・ドゥッパ・・・現代ブータンを代表する音楽家、音楽人類学者。
*ペマ・ギャルポ・・・ブータンの自然や文化を紹介するツアーオーガナイザー。
*マイケル・ニコル・ヤグラナス・・・カナダ北西海岸の先住民族ハイダの芸術家。
*アンニャ・ライト・・・環境活動家、シンガーソングライター。
<<ツアー・スケジュール>>・・・全国各地を回ります!
スケジュール最新情報はコチラ。http://www.sloth.gr.jp/GNH-event.htm
■『GNH市民の出会い』
日時:11月9日(木) 17時〜20時
会場:明治学院大学横浜キャンパス@ブラウン館
URL:http://www.meijigakuin.ac.jp/access/yokohama/
ゲスト:ジグメ・ドゥッパ、ペマ・ギャルボ、
マイケル・ニコル・ヤグラナス、アンニャ・ライト他
定員:50名(要事前申込)
お申込:ナマケモノ倶楽部 E-mail:info@sloth.gr.jp
■『GNH市民会議』
日時:11月10日(金)11時〜16時30分
会場:明治学院大学横浜キャンパス#821、#922
URL:http://www.meijigakuin.ac.jp/access/yokohama/
コーディネーター:辻信一(明治学院大学教授、文化人類学者)
ゲスト:ジグメ・ドゥッパ、マイケル・ニコル・ヤグラナス、
アンニャ・ライト、結城登美雄(民俗研究家)
参加費:無料
お問合せ:ナマケモノ倶楽部 E-mail:info@sloth.gr.jp
■『GNHとツーリズム』
日時:11月10日(金)18時30分開場、19時〜21時
会場:環境パートナーシップオフィス会議室
URL:http://www.geic.or.jp/geic/intro/access.html
聞き手:小林天心(観光進化研究所)
ゲスト:ペマ・ギャルボ、ジグメ・ドゥッパ
参加費:500円 定員:60名(要事前申込)
お申込:ナマケモノ倶楽部 E-mail:info@sloth.gr.jp
■『ハチドリのメッセージ 〜カナダ先住民に学ぶ「本当の豊かさ」』
日時:11月11日(土)18時〜20時
会場:サンリフレ函館
URL:www.city.hakodate.hokkaido.jp/syoukan/roudou/s-refre/index.html
ゲスト:マイケル・ニコル・ヤグラナス
参加費:500円(資料代)
お申込:エネプロ事務局 函館市柏木町35-4アイズ内
Tel:0138-55-2391 Fax:0138-51-2590
■『ブータンから吹く幸せの風 -今、ほんとうの豊かさを考える』
日時:11月11日(土)18時30分開場、19時〜21時
会場:カフェスロー URL:http://www.cafeslow.com/
ホスト:吉岡淳(カフェスロー代表、元ユネスコ協会事務局長)
ゲスト:ジグメ・ドゥッパ、ペマ・ギャルボ
参加費:当日2300円/予約2000円(共に1ドリンク付)
お申込:カフェスロー E-mail:cafeslow@h4.dion.ne.jp
Tel:042-314-2833
■『 スロー&ハッピー・ギャザリング in 金沢 2006』
日時:11月11日(土)18時開場、19時〜21時30分
会場:シャルマ・ダイニング・ヒル(0762-45-1007)
出演: サヨコオトナラ 、アンニャ・ライトほか
料金:調整中
お申込:090-6813-2574(ローラ)、090-2033-3443(よんよん)
■『ライフスタイルフォーラム2006 「GNH-幸せをはかるモノサシ-」』
URL:http://www.lifestyle-forum.org/
日時:11月11日(金)12日(日)10時〜16時30分
会場:新宿御苑100周年パビリオン URL:http://www.shinjukugyoen.go.jp/
聞き手:辻信一(明治学院大学教授)
ゲスト:ジグメ・ドゥッパ、アンニャ・ライトほか
参加費:無料(ただし、新宿御苑への入園料200円が必要となります)
■『スロー&ハッピーマザーズギャザリングinとやま』
日時:11月12日(日) 開場15時、15:30〜
会場:魚津市『住吉倶楽部』(0765-22-7165)
URL:http://bubble-whistle.org/modules/wordpress/index.php?p=150
出演:サヨコオトナラ 、アンニャ・ライト、住吉蝶六同好会、
新川相撲甚句、みゃあらくもんトリオ、ポルトアズール
参加費:2,000円
お申込:藤田(09043258774)、川西(09016344361)
■『豊かさのモノサシが「幸福」の国
〜ブータンからのスローライフ&ミュージック』
日時:11月13日(月)18時開場、18時30分〜20時30分
会場:赤村スロースペースぽとり
URL:http://www.windfarm.co.jp/potori/
ゲスト:ジグメ・ドゥッパ、中村隆市(ウィンドファーム代表)
参加費:1500円(スローな夕食付)
お申込:赤村スローカフェクリキンディ
Email:akamura_slow_vpjct@yahoo.co.jp Tel:0947-88-2893
■『GNH:豊かさって何だろう? ブータンからみた日本の幸せ』
日時:11月14日(火) 19時〜21時30分
会場:熊本中央YMCA・喫茶室
URL:http://www.kumamoto-ymca.or.jp/map/chuo/index.html
ゲスト:ジグメ・ドゥッパ、中村隆市(ウィンドファーム代表)
参加費:3,000円(食事代込) 申込:要事前申込
お申込:二見 E-mail:kfutami@ybb.ne.jp
■『Environmental Messages in Art〜ハイダ族とアイヌ民族のアートから』
日時:11月14日(火)18時30分〜20時30分
会場:フェアトレード雑貨&レストラン「みんたる」
URL:http://www.mintaru.com/
ゲスト:マイケル・ニコル・ヤグラナス、
結城幸司(アイヌ・アート・プロジェクト代表)、小野有五(北海道大学教授)
参加費:1,000円(1ドリンク付)
定員:30名(要事前申込)
お申込:「みんたる」 Email:mikayon@mintaru.com Tel:011-756-3600
■『GNH幸福主義でいこう!ブータン・ツアーでみえてくる「本当の豊かさ」』
日時:11月14日(火)19時30分〜
会場:パタゴニア横浜
URL:http://www.patagonia.com/web/jp/patagonia.go?assetid=6526
ゲスト:ペマ・ギャルポ
参加費:無料(資料代として500円頂戴致します)
定員:50名(要事前申込)
お申込:パタゴニア横浜 Tel:045-681-9035、Fax:045-681-9034
■『GNH幸福主義でいこう!ブータン音楽に感じる「本当の豊かさ」』
日時:11月15日(水) 20時30分〜
会場:パタゴニア大阪
URL:http://www.patagonia.com/web/jp/patagonia.go?assetid=6551
ゲスト:ジグメ・ドゥッパ
参加費:無料(資料代として500円頂戴致します)
定員:50名(要事前申込)
お申込:パタゴニア大阪 Tel:06-6258-0366、Fax:06-6258-0367
■『ブータンが誇るGNHの秘密 with 愛・地球計画』
日時:11月15日(水)18時30分開場、19時〜20時30分
(20時30分〜21時30分交流会)
会場:緑の屋根 inuuniq(都市型環境共生ビルGreen Ferrow 1F)
URL:http://green-fellow.jp/
ゲスト:ペマ・ギャルポ
参加費:2,000円(ワンドリンク付)、交流会参加費:1,000円(軽食付)
お申込:エコアクションニュース E-mail:info@ecoactionnews.net
■『「GNH(国民総幸福量)」と音楽』
日時:11月16日(木) 15時10分〜16時40分
会場:龍谷大学瀬田キャンパス4号館209教室
URL:http://www.ryukoku.ac.jp/web/map/seta.html
参加費:無料
お問合せ:ナマケモノ倶楽部 E-mail:info@sloth.gr.jp
■『ブータンナイト〜「GNH」に学ぶ』
日時:11月16日(木)18時30分開場、19時〜21時
会場:カフェ・コモンズ URL:http://cafe-commons.com/
ゲスト:ジグメ・ドゥッパ、ペマ・ギャルボ
参加費:1,000円+1ドリンクオーダー
定員:25名(要申込)
お申込:カフェ・コモンズ
E-mail:info@cafe-commons.com、Tel&Fax:072-694-3607
■『ハチドリのひとしずく カナダ先住民に学ぶ「本当の豊かさ」』
日時:11月16日(木)19時30分〜
会場:パタゴニア目白
URL:http://www.patagonia.com/web/jp/patagonia.go?assetid=6545
ゲスト:マイケル・ニコル・ヤグラナス
参加費:無料(資料代として500円頂戴致します)
定員:40名(要事前申込)
お申込:パタゴニア目白 Tel:03-5996-0905、Fax:03-5996-0907
■『一万粒のディナー 〜「豊かさ」を食べちゃおう!』
URL:http://www.team-e.jp/nagano_10000.htm
日時:11月16日(木) 18時30分〜21時30分
会場:つぶつぶカフェ長野駅前店
URL:http://www.team-e.jp/nagano.htm
ゲスト:アンニャ・ライト、大谷ゆみこ(食デザイナー、いるふぁ代表)
参加費:7770円(スイーツ&ティー付、税込、ドリンク代別)
お申込:つぶつぶカフェ長野駅前店 E-mail:peacefood@team-e.jp
■『「育てよう!愛地球博の芽」
〜一緒に落としませんか ハチドリのしずく〜』
日時:11月17日(金)18時開場、19時開演 21時終演予定
会場:名古屋市西文化小劇場
URL:http://www.bunka758.or.jp/02shisetsu/02shisetsu_07.html
ゲスト:アンニャ・ライト、地球博記念市民合唱団
参加費:1,000円(ハチドリブックレット付)
未就学児童無料(ハチドリブックレットは付きません。)
申込:要事前申込
お申し込み:育てよう!愛・地球博の芽 実行委員会(担当:津川)
Email:mail@expo-mcc.org、Tel 052-853-3878、Fax 052-853-3868
■『A Drop of Happiness〜マイケルさんとハチドリアートを楽しもう!』
日時:11月18日(土)
時間:午前の部10時30分〜12時/午後の部13時〜17時30分
会場:世田谷ものづくり学校
URL:http://www.r-school.net/access/index.html
ゲスト:マイケル・ニコル・ヤグラナス
参加費:2,500円(ものづくり学校入居者2,000円)
申込:要事前申し込み
お申込:ハチドリ計画事務局 E-mail:info@hachidori.jp
*最新情報はGNHホームページで随時更新!
http://www.sloth.gr.jp/GNH-event.htm
--------------------------------------------------------------------
【あなたのGNH=豊かさと幸せのモノサシ】
GNHホームページにて、参加型の企画を始めました。
みなさんからのご応募お待ちしております。
URL: http://www.sloth.gr.jp/GNH-yourgnh.htm
●あなたのGNH=豊かさと幸せのモノサシ
-あなたにとってのハッピーなことを8つ、教えて下さい。
●GNH俳句・川柳
-GNHをテーマに、俳句と川柳を大募集!基本は五・七・五です。
●GNH写真展
-あなたが幸せを感じる写真に簡単なエピソードを添えてお送り下さい。
--------------------------------------------------------------------
【GNHバナー ダウンロード始めました!】
ダウンロードFREE!
ホームページやブログ、ミクシイなどでのGNHイベント告知にご利用ください。
一緒にGNHを流行らせましょう。
URL:http://www.sloth.gr.jp/GNH-download.htm
▼△▼ ディープエコロジーワークショップ
▼ withアンニャ・ライト <初級編>
〜全生命の集い councils of all beings@伊豆・いりあい村〜
「地球という大いなる織物の一本の糸」として自分を感じ、
相手を感じ、コミュニティを、地球全体を感じるプロセスを
学ぶワークショップ型のイベントです。伊豆の古民家で自給的
な暮らしを体現しながら、私たち自身の内なる声に、そして、
大地からの声に耳を傾けてみませんか。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
日時:11月25日(土)12時現地集合〜26日(日)14時現地解散予定
会場:いりあい村(伊豆の古民家です)
交通:今井浜海岸駅から徒歩30分。(タクシーはありません)
http://www.arts-wellness.com/iriai/map/index.html
参加費:学生15,000円、社会人20,000円(食事、宿泊料込)
・・・地域通貨ナマケを3,000ナマケまで、ご利用頂けます。
(地域通貨ナマケとは-
http://www.sloth.gr.jp/aboutus/namake/namake.html)
定員:15名(先着順)
ファシリテーター:アンニャ・ライト+木村理眞
お申込:お名前、ご住所、ご連絡先(電話、Eメール)、年齢、
参加動機をお書き添えの上、ナマケモノ倶楽部事務局までお申込ください。
E-mail:office@sloth.gr.jp
--------------------------------
主催:ナマケモノ倶楽部
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
●プログラム(10/5現在)
11/25:
イントロダクション(アイスブレーキング、シェアリングサークル)
ワーク1:からだを感じる
夕食
ワーク2:アンニャミニライブ
ワーク3:ナイトウォーク
11/26:
朝食
ワーク4:グループワーク
昼食
エンディング(シェアリングサークル)
解散
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
●ディープエコロジーとは:
「地球という大いなる織物の一本の糸」として自分を感じ、
相手を感じ、コミュニティを、地球全体を感じること。
そして、その体感にもとづき、自分が地球に対してできる
ことを明確にしていくプロセスと言えるでしょう。
また、ディープエコロジーでは自分の内面をみつめることを、
外の世界への働きかけと同じように大事にします。
「私は世界、世界は私」。
分断され、切り崩されてきたいのちの輪を紡ぎなおす動きは、
今や、世界の力強い潮流です。
森林伐採、戦争、コミュニティ崩壊...、絶ちきられてきた
いのちの痛みははかりしれませんが、私たちの中にはそれを悼み、
行動へのコミットメント(誓い)と力に変えていく可能性があります。
私たち自身の内なる声に、そして、大地からの声に耳を傾けてみませんか。
●ファシリテータープロフィール:
アンニャ・ライト・・・
シンガ-ソングライター、環境活動家。ナマケモノ倶楽部世話人。
10代より環境・反核活動家として、オーストラリア、マレーシア、
日本などを中心に活躍。
ディープエコロジー哲学にもとづく環境教育の実践でも知られる。
CDに「Voices for the Forest」、「PACHA MAMA」、「Slow Mother love」、
「とべ、クリキンディ」。
ブログ:http://anjaslowmotherdiary.blogspot.com/
木村理眞・・・
原生林保護活動家、Sacred Run ランナー、ディープ・エコロジスト、
詩人として活動するほか執筆、翻訳、通訳の仕事も手がける。
ディープエコロジーはじめセラピー系ワークショップや原生林エコツアーの主催も。
連載に「大地を走る、マザー・アースへ」(毎日中学生新聞)など。
お問合せ:ナマケモノ倶楽部事務局
〒136-0072東京都江東区大島6-15-2-912
tel/fax 03-3638-0534 info@sloth.gr.jp
URL:www.sloth.gr.jp
☆ナマケモノ倶楽部では無買日2006に参加しています。
URL:http://www.bndjapan.org/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ストップおんだん館 週末プログラム 「くるくるつくーる」 〜MY箸袋作り!〜
開催日: 2006年11月25日(土)14時〜15時
場所:ストップおんだん館(東京都港区)
参加費:無料
概要:夏に毎週土曜日に開催した「くるくる・つくーる」が大好評のためシリー
ズ化します!毎月1回、土曜日に楽しく使える素敵なグッズをつく〜ります。
11月25日の「つくーる」は、自分でつくる「MY箸袋」。多数ある生地の中から好
きな柄を選んで自分だけの箸袋づくりに挑戦しよう!リバーシブルでおしゃれ感
満載です☆自分だけのマイはしを、手作りの袋に入れて持ち歩こう!これで割り
ばしとはオサラバだ!
※予約の必要はございません。
●参加対象者:小学生、中学生のみなさん
●各回25人の定員制です。定員を越えたところで締め切りとさせて頂きます。
事前のお申し込みは受け付けておりませんので、ご了承下さい。
整理券は各回15分前からお配りします。
ストップおんだん館 週末プログラム 「くるくるつくーる」 〜キャンドルホ
ルダー作り!〜
開催日: 2006年12月22日(金)14時〜15時
場所:ストップおんだん館(東京都港区)
参加費:無料
概要:夏に毎週土曜日に開催した「くるくる・つくーる」が大好評のためシリー
ズ化します!毎月1回、土曜日に楽しく使える素敵なグッズをつく〜ります。
12月22日の「つくーる」は、自分でつくる「キャンドルホルダー」。クリスマス
シーズンには欠かせないキャンドルを素敵なホルダーで部屋をおしゃれに演出し
よう!ホルダーを自分で好きなようにデザインができるので、キャンドルの灯火
にオリジナル感を作ることができます。自分だけの灯りと一緒に楽しいひと時を
過ごしてみてはいかが?
※予約の必要はございません。
●参加対象者:小学生、中学生のみなさん
●各回25人の定員制です。定員を越えたところで締め切りとさせて頂きます。
事前のお申し込みは受け付けておりませんので、ご了承下さい。
整理券は各回15分前からお配りします。
【お問合せ】
〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-9 ダヴィンチ神谷町1F 全国地球温暖
化防止活動推進センター ストップおんだん館 担当:小倉
TEL 03-5114-1284 event@jccca.org
http://www.jccca.org/ondankan/event/20061125.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★・・・★・・・秋元 紀子 ひとり語り・・・★・・・★・・・★・・・
〜緑あふれる赤屋で 大人のための語りを〜
50歳の若さで他界された児童文学作家 安房直子さん。
秋元紀子さんは、彼女の遺した物語を語り継ごうと
東京近郊を中心に「ひとり語り」を展開しています。
山陰初公開となる今回のステージをぜひお見逃しなく!
●とき:2006年11月29日(水)
開場 午後6時
開演 午後6時半
●ところ:赤屋サブセンター 大ホール
(安来市役所伯太庁舎から、日南方面へまっすぐ。車で12分。)
●プログラム:ロバート・マンチ作 『ラブ・ユー・フォーエバー 大好き』
安房直子作 『熊の火』『きつねの窓』ほか
●チケット: 中学生以上500円 (当日券800円)
先着200名様限定
●主催:秋元紀子ひとり語りの会 実行委員会
●後援:安来市教育委員会、安来市立赤屋公民館、赤屋教育後援会、赤屋小学校
●問合せ先:実行委員会 荒木
<tel> (0854)38-0922
<e-mail> natural@muh.biglobe.ne.jp
●秋元紀子さんHP:http://www7.ocn.ne.jp/~mitomoto/
今回の語りの対象は、「中学生以上の大人」で、ステージの時間は1時間半くら
いを予定しています。
「1時間半」という時間は、小学生の子どもにとっては中々聞いていられない時
間のため、「中学生以上」としていますが、小学校高学年のお子さんで、「うち
は大丈夫!ぜひ聞かせたい!」という方はぜひぜひお越しください。そのほかに
も、何かありましたらご相談にのります。上記問合せ先までご連絡ください。
――では、ひとりでも多くの方のお越しをこころよりお待ちしています――
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「バイオマスツアー真庭」がはじまります。
森林の恩恵に育まれてきた真庭。今、バイオマス事業を軸に、次世代が森や自然
とともに魅力ある持続可能な暮らしを実現するための取り組みを進めています。
「バイオマス」は技術的な側面からだけでなく、暮らしの中でのバイオマスの一
連の循環そのものを充分にご覧いただける視察ルートを設定し、「バイオマスツ
アー真庭」と名付けました。
平成18年12月4日よりスタート予定。(10月16日申し込み受付分より)
製造と活用の両面を現場でじっくり見学できるツアーです。
詳しくはこちらをどうぞ。
http://www.biomass-tour-maniwa.jp/top.html