ホーム > 環境メールニュース > 温断化サイトの記事一覧から伝わる世界の動き(2007.07.18)

エダヒロ・ライブラリー環境メールニュース

2007年07月20日

温断化サイトの記事一覧から伝わる世界の動き(2007.07.18)

温暖化
 

昨日のメールニュースでも紹介しましたイーズのウェブサイトにある「温断化ニュース」、ほぼ毎日世界からの新しい情報がアップされています。
http://www.es-inc.jp/

1月24日に開始して、半年ほどたちました。昨日メールニュースで紹介しようとアーカイブを眺めていて、記事のタイトルを見ているだけでも、この半年の世界各国の温暖化・温断化に関するる動きが伝わってくるなあ!と思ったので、今回は、この半年の記事タイトルをご紹介します。ずらずらっと眺めてみて下さい。

内容を読みたい記事がありましたら、「温断化」アーカイブからどうぞ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここから引用〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【2007年01月】
ブッシュ大統領、連邦省庁に省エネを命じる

米国での風力発電量、2006年に27%拡大

世界規模で氷河が融解、新データで示される

世界経済フォーラム、地球規模問題への具体的対策案を示して閉幕

連合団体で企業の気候リスク報告の基準となる枠組み作りへ

気候問題の専門家、インドと中国への支援を求める

全米の市長、温暖化防止対策に40億ドルの補助金を求める

米上院、温暖化防止法案の経済的影響に取り組む

米国ミシガン州、中西部温室効果ガス登録制度に署名

企業トップと環境団体、ブッシュ米大統領に気候変動対策法の整備を要請

【2007年02月】
スコティッシュパワー、世界最大規模の波力発電所建設へ

地球温暖化対策の共同宣言文書に多くの企業が賛同署名

英国ノースヨークシャー州議会、気候変動対策を推進

アカデミー賞授賞式にはハイブリッド車で

気候変動がアカウミガメを脅かす

全米科学振興協会「人間活動による気候変動は科学的証拠で明らか」

米国民の温暖化に対する意識調査結果

豪州:世界初!白熱灯廃止で温室効果ガス削減を

米マッカーサー基金、気候変動の生態系への影響に関する活動に助成金

米イリノイ州知事、温室効果ガスの大幅削減目標を設定

トルコ、気候変動対策を講じ始める

急速な氷河後退、地域社会や飲み水を脅かす

欧州環境相理事会、温室効果ガス排出削減目標で合意

世界銀行とロシア石油企業、カーボンファイナンス事業で合意

ロンドン渋滞税区間、拡張される

米国の電力研究所「技術の積極拡大で電力業界のCO2大幅削減は可能」

中国科学技術部「代替燃料自動車が急成長」

ゴア氏ら、温暖化キャンペーン「SOS」を立ち上げ

フィンランド議会でWWFがエネルギー政策を提言

世界気象機関、アフリカ諸国の気候変動対策支援を強化

カナダBC州首相「温室効果ガス排出量を2020年までに現行より33%削減」

欧州環境庁「水政策を気候変動に適応させるべき」

ニュージーランド首相施政方針演説「世界最初の真に持続可能な国に」

「温暖化と油田/ガス田探索からホッキョクグマを守れ」環境NGOが提訴

米国オースティン市、カーボンニュートラルへ

ドイツ諮問機関、気候政策提案書を提出

ワシントンで気候変動フォーラム開催

CO2海底貯留を認める新国際基準発効

「サステナブル・エネルギー・ヨーロッパ」賞:スウェーデン・ヴェクショー市が受賞

欧州環境団体、各国大臣にエネルギー政策提案支持を呼びかけ

気候変動と水資源に関する国際シンポジウム開催

英独首相、ベルリンで会談

世界の風力発電市場、2006年も記録的な成長

世界銀行研究報告:海面1メートル上昇で途上国に6,000万人の環境難民

保険仲介大手の研究機関、地球シミュレータの日英共同研究に参加

カナダ首相、温暖化対策事業助成制度「カナダ・エコトラスト」を発表

クリーン開発メカニズム(CDM)事業登録件数、500件に達する

米国:ケリー上院議員ら、気候変動報告書訴訟で原告の環境NGOを支持

中国「地球温暖化によって国内で異常気象が多発」

ブランソン氏とゴア氏、賞金2,500万ドルの温暖化対策技術賞を創設

英エクリプス、世界初の海上風力・ガス複合発電事業で許可取得

米議会下院、バイオ燃料関連法案を可決

ペロシ米下院議長「今年の独立記念日は『エネルギー自立記念日』に」

国連公認NGO「アラブ環境開発フォーラム」発足

UNDPと中国、カーボンファイナンスで貧困撲滅へ

「欧州モビリティ週間」:スペイン・レオン市が大賞を受賞

英国の風力発電量、2ギガワットを超え世界第7位に

日本の研究機関、太平洋底層の水温上昇を発見

中国外交部報道官「まずは先進国が京都議定書の義務を果たすべき」

ボクサー米上院議員、ブッシュ大統領に地球温暖化サミット開催を要請

クリーンアップ・オーストラリア・デー、今年のテーマは気候変動

EU、新車のCO2排出基準を提案

国連機関、「温暖化による災害を防ぐため、今こそアクションを」

英バークレイ銀行、グリーン電力に切り替え

米州人権委員会、地球温暖化問題で公聴会開催へ

米エネルギー省予算案:クリーンエネルギー発電技術促進事業で大幅増

国際湿地保全連合「温暖化対策における湿地保全の重要性、まだ認知されず」

アフリカ連合サミット、気候変動対策を決議

英首相、「温暖化対策に一層の努力を」

国連開発計画と国連環境計画、気候変動対策でアフリカを支援

米予算教書:自動車用代替燃料消費量の増大などを盛り込む

米ペンシルバニア州、エネルギー脱依存戦略を発表

米プエルトリコ領知事、洪水常襲地帯住民のために保険を購入

国連事務総長、「気候変動対策は最重要課題のひとつ」

欧州委員会、スロベニアの2008〜2012年割当計画を承認

フランス、世銀のグローバル・ガス・フレアリング削減パートナーシップに参加

エクソン出資シンクタンク、IPCC第4次報告書骨抜きを画策?

米上院エネルギー委員会、公聴会でバイオ燃料の講義を受ける

BP、新しいバイオサイエンス研究所の共同設立者を決定

アル・ゴア氏ら7名、2007年「地球大賞」を受賞

新しいカーエアコン技術、温室効果ガス削減にも効果あり

共和党の米上院環境委員「IPCC報告書は科学の堕落」

仏シラク大統領、国連環境機関の創設を提唱

米サンタモニカ市、太陽光発電を推進

米国環境団体、国に温暖化対策を求める嘆願書

カナダと米国、土地被覆や気候変動のモニタリングで協定

ハワード豪州首相「京都議定書調印は温暖化問題を解決しない」

世界最大の投資家連合、世界トップ企業に気候変動に関する情報開示求める

ゴア氏とイヌイット活動家、ノーベル平和賞の候補に

英国政府、「不都合な真実」DVDを全中学校に配布

IPCC第4次報告書:温室効果ガス濃度の上昇は人間活動の結果

カリフォルニア州検事総長、温暖化訴訟で自動車メーカーとの面談を要請

カナダの環境委員長、気候変動対策実績批判の騒動中に解雇される

EUで第1回「持続可能なエネルギー週間」開催

EU、再生可能エネルギーのシェアを20%に引き上げ

オーストラリア:気候変動対策の経済的影響を評価

連邦政府による気候変動研究への政治介入、調査で明らかに

米環境局:オゾン基準の強化が見直し報告書に盛り込まれる

米議会、気候変動議論に好意的になる

フランスで地球のために5分間一斉消灯

グリーンピースなど、2050年までに世界のCO2排出量50%削減は可能

EU、燃料基準を強化

英国の温室効果ガス削減、京都議定書目標値の倍を達成の見込み

レヴァイン法案「カリフォルニア州を全米初の白熱電球禁止州に」

国際赤十字・赤新月社連盟:2007年最優先課題は気候変動とエイズ

国際オンライン調査:温暖化問題への意識が最も高いのは南米と欧州

【2007年03月】
豪シドニーで一斉消灯:「アースアワー」に1,000以上の企業が参加予定

英、炭素回収貯蔵実証プラント建設目指す

大気中の温暖化ガスを排出源別にモニターする「カーボントラッカー」

米中、エネルギー効率表示統一で協力へ

欧州投資銀行と世界銀行、共同で炭素基金を設立

英国と南ア、持続可能な開発と気候変動対策で協力

宇宙からの観測データを元に世界初の温暖化ガス分布の動画が完成

カナダのリベラル党案「二酸化炭素排出量規制守れなかったら支払わせよ」

高効率なバイオ燃料製造方法が開発される

ドイツ自動車産業協会「温暖化対策は象徴ではなく事実に基づくべき」

MITの委員会、将来の石炭利用に関する政策青写真を提案

米下院で非効率電球販売禁止法案が提出される

英国、低炭素経済に向けた2007年度予算案を発表

北米自動車業界代表、気候変動について下院委員会で証言

英運輸省、自動車からのCO2排出削減キャンペーン

オスラムの白熱電球切り替え事業、CDM事業として認定される

中米地域のサンゴ礁、気候変動が脅威に

気象・気候・水文情報提供サービス向上を目指す国際会議 開幕

多国籍開発銀行がクリーンエネルギーへの投資促進を議論

バルト海の大気温度、今世紀内に摂氏3〜5度上昇か

ブッシュ政権、政府科学者らに「ホッキョクグマ」口止め命令を出す

FAO、世界の森林に関する報告書を発行

G8環境大臣会合、温暖化対策の方向性で合意

太陽光発電パネル搭載の電気ミニトラックで温暖化対策

ツンドラ研究:森林による「敵対的乗っ取り」は気候変動の徴候

英国、二酸化炭素6割減を義務付ける法案を発表

UNEP事務局長、「オゾン層保護は気候変動対策にも有効」

米フロリダ州知事、温暖化対策含む環境保護を主要政策の1つに

米政権報告書草案:米の温暖化ガス排出量、2020年までに20%増大

欧州委員会、温暖化に関する顧問グループ設立

憂慮する科学者同盟、温暖化対策のミニバン設計を発表

欧州議会、北極圏の気候変動が議題に

国際バイオ燃料フォーラム発足へ

欧州委員会、気候と極地域に関する報告書を発行

EU加盟国政府、「2020年までに再生エネルギーを20%」に合意

WWF、南洋海域の海洋保護区ネットワーク構築を呼びかける

オゾン層破壊物質違法取引撲滅プロジェクトの第2期間始まる

温暖化、世界終末時計を2分進ませる

スターン氏、南アジアへの気候変動の影響について語る

米エネルギー省、バイオ精製所に3億8,500万ドルを投入

国連事務総長、子どもたちに地球を守るよう呼びかける

英国NPO、家庭用風力発電に関する調査を実施

国連、サンフランシスコ市と協同で温暖化対策プログラムを開始

「水質浄化法で二酸化炭素排出規制を」米環境保護NGOがカ州に請願

米西部5州の知事、温室効果ガス削減共同戦略で合意

英国環境団体、3大政党に環境対策を要請

欧州委員会、スペインの国内割当計画を承認

米エネルギー省、省エネ基準策定・施行手続きを迅速に行う権限求める

米ミネソタ州知事、再生可能エネルギー利用拡大を義務付ける州法に署名

ドイツ環境大臣、ゴア氏へオスカー受賞祝福のメッセージ

ロンドン市、気候変動対策計画を発表

欧州、洋上風力発電展開で協力

国際極年、はじまる

全米研究委員会調査:温度上昇でコロラド川の干ばつは将来さらに深刻に

シュワルツネッガー知事、「国レベルで低炭素燃料基準の設定を」

【2007年04月】
第3回ASEM環境大臣会合、気候変動に関する宣言採択

EU、欧州議会の新たな気候変動委員会を歓迎

米国:2005年の温室効果ガス総排出量は72億6040万トン

米日、経済成長を重視した気候変動対策で協力へ

米下院、100%カーボン・ニュートラルな議会を目指す

ノルウェー首相、温暖化対策目標を新たに設定

中国、英国と気候変動について会談

FAO「バイオ燃料は農村開発に有効」

全米3分の1の州知事が地球温暖化対策を優先事項に盛り込む

元米軍人高官作成の報告書「気候変動は深刻な脅威をもたらす」

英国でCO2削減の新たなキャンペーン発足

世界銀行、モロッコの太陽光発電プロジェクトを支援

エタノール自動車、深刻な健康被害をもたらす可能性あり

米エネルギー省、水素貯蔵技術研究プロジェクトに820万ドル助成

世銀、クリーンエネルギーへの投資促す

EU、近隣諸国とともに再生可能エネルギーを促進

米国の洪水リスク、温暖化で高まる

NY市の温室効果ガス排出量は5,800万トン

カナダ:オンタリオ州、2012年までに白熱電球を禁止

国連事務総長、温暖化の被害を受けやすい都市貧困者の窮状訴える

アース・デー・コンサート、カーボン・ニュートラルを追求

ブッシュ政権、包括的な再生可能燃料基準制度を制定

国連安保理で気候変動に関する初の討議

EUエネルギーグローブ賞:ケニアのソーラープロジェクトが受賞

気候変動の脅威にさらされているユネスコ世界遺産

気候変動で北米南西部の干ばつ、将来さらに悪化へ

UNFCCC:国際取引ログ導入に向け、順調に作業進める

米国:ホッキョクグマの絶滅危惧種認定求め、50万人以上が政府に要請

WWF報告書:「自然の驚異」にも温暖化が迫る

冬季の北極海氷域、2007年に史上2番目に小さくなる

国連安保理、気候変動が議題に

温暖化、将来的に豪州海域の海洋生態系に多大な影響

米最高裁、温暖化との戦いでブッシュ政権を負かす判決を下す

温暖化でアジアに飢餓と水不足の恐れ

IEA、エネルギー安全保障と気候変動に関する報告書発行

スペイン:世界初の民間タワー式太陽光熱電発電所、稼動へ

IPCC第2作業部会の報告書、発表される

米カリフォルニア大学、画期的な環境ガイドラインを導入

英で大気汚染と気候変動との関連示す報告書発行

サイクロンや海面上昇による最大の被害人口、研究で明らかに

豪州「森林と気候に関するグローバル・イニシアチブ」で世界をリード

国連報告書:「建築部門が温暖化対策に重要な役割を果たす」

英国で世界初グリーンモーターショー開催

地球温暖化でタテゴトアザラシの子どもが大量死

米ビッグ3首脳、大統領に代替燃料自動車をお披露目

ドイツとチュニジア、気候変動対策で協力拡大

英国、バイオマス推進戦略を発表

中国・ノルウェー・UNDP、気候変動緩和・適応策で協力へ

地球温暖化で2100年には気候帯が全くちがうものに

北京オリンピック参加者はカーボンオフセットを

ニュルンベルク宣言:EU-ASEAN間の協力を強化

ゴア氏、米国内の温暖化ガス排出の早期凍結を求める

チェコ大統領「自由と民主主義の最大の敵は環境主義の脅威」

危機に瀕する世界の河川

国連、異常気象対策への投資を呼びかけ

【2007年05月】
ASEM外相会議、ポスト京都議定書の体制づくり支援を合意して閉幕

国連、各国の気候変動対策への意欲を評価

2005年度の日本の温室効果ガス排出量、1990年比で7.8%上回る

各国学術会議、G8サミットに向け共同声明発表

WWF、気候変動のクジラへの影響示す報告書発表

英報告書:気候変動の影響受ける野生生物

安倍首相「2050年までに世界で温室効果ガス半減」目標掲げる

国連の10億本植樹キャンペーン、7カ月早く目標達成

気候変動、南極海の二酸化炭素吸収に影響

英国、洪水対策に50万ポンドを投資

クリントン前大統領、建物の省エネ化を支援するプログラムを創設

NY市長「2012年までにイエローキャブ全車両をハイブリッド車に」

国連、中国企業の省エネプログラムを開始

豪政府、新たな太陽光発電割戻金プログラムを開始

世銀報告:急成長する炭素市場

ブッシュ大統領、温暖化ガス排出削減規制案策定を命令

ロンドンで市民による気候変動サミット開催

独首相「気候変動緩和には産業界の協力必要」

IEA閣僚理事会共同声明、省エネ目標と行動計画の策定を求める

全世界の科学者1500人、カナダの北方林保護を求める

世界大都市気候変動サミット、成功裏に閉幕

世界銀行、ボリビアと排出削減購入契約結ぶ

世界初の「炭素ゼロ・ごみゼロの街」、アブダビで開発着工

小島嶼開発途上国の気候変動対策事業などに1億ドル

国連事務総長、気候変動と持続可能な開発への取り組みを促す

欧州投資銀行、中小企業の排出量取引を支援

米国:気候変動の影響評価を義務付ける情報授権法案、下院を通過

インドネシアの州政府、熱帯雨林管理で気候変動対策

海底まで到達する炭素量、海域によって大差

ヨーロッパで最も二酸化炭素排出量の多い発電所、発表される

国連事務総長、気候変動問題特使を任命

ペプシコ、グリーン電力11億kWhを調達

大気中の二酸化炭素を回収する新技術の実証実験、初成功

米31州が温室効果ガス報告制度導入

USCAPに米大手企業が新たに加盟

シティグループ、温暖化対策に500億ドルを投資

英国:気候変動の健康への影響に関する報告書発行

IEA、「気候変動政策の不確実性と投資リスク」報告書発行

報告書:原子力エネルギーは実質的な気候変動対策になり得ない

IPCC第3作業部会の報告書、発表される

チャールズ皇太子、気候変動に関する会合開催

北極海の氷域、計算モデルの予測よりも速く減少

NY市長、グリーンな市を目指す「PlaNYC」計画を発表

米EU首脳会談:経済と気候変動の分野で協力関係強化

英平均気温、過去最高を記録

米国:気候変動、保険会社の財務リスクに大きく影響

温暖化によるウィンドシアの変化、ハリケーン発達・強化抑制の可能性

【2007年06月】
英チャールズ皇太子、2006年の二酸化炭素排出削減量を発表

米NPO、企業の温暖化対策ランキングを発表

カリフォルニア州で温室効果ガス排出表示ラベル制度導入へ

温暖化で地中海周辺諸国の酷暑日数が将来2〜5倍に

欧米の航空当局、温暖化対策イニシアチブを立ち上げ

米エネルギー省、初の風力発電報告書を発行

EU、ドイツで二酸化炭素地下貯蔵試験施設を開設

スリランカの再生可能エネルギープロジェクトに世銀が追加融資

NASA報告「地球の気候は重大な転換点に近づきつつある」

グーグル、プラグイン・ハイブリッド車イニシアチブを立ち上げ

英環境省、オンラインでCO2換算サービス提供開始

世銀、太平洋諸島の再生可能エネルギーに融資

中国、米国を抜いて世界第1位のCO2排出国に

スウェーデンで気候変動に関する非公式会合開催される

研究報告「海面温度の上昇と熱帯低気圧に関連性あり」

中国、気候変動対策の科学技術に関する行動計画を発表

EU、2005年の温室効果ガス排出量が0.7%減少

英ヴァージントレイン、欧州で初のバイオディーゼル鉄道を運行開始

マイクロソフト、温暖化をテーマにゲーム開発コンテスト開催を発表

報告書「豪電力業界はクリーンエネルギーへ切り替えを」

英日、低炭素社会実現に向けたワークショップ開催

米国の化石燃料燃焼によるCO2排出量、2006年に1.3%減

カリフォルニア州に太陽光発電全面採用の集合住宅が誕生

EU、運輸に関するエネルギー戦略を採択

インテルとグーグル他、コンピューターの省エネ進める新たな取組みを開始

オンタリオ州とカリフォルニア州、気候変動対策で国境を越えて協力

国際金融業界、気候変動宣言を発表

カナダ政府、京都議定書違反で提訴される

国連報告書「環境を改善すれば毎年1,300万人の命が救われる」

研究報告:熱帯雨林の減少速度鈍化は温暖化対策として不可欠

温暖化キャンペーン「ライブアース」日本公演詳細決定

国連報告書:ヒマラヤの氷河溶解により洪水と水不足の恐れ

G8サミット閉幕:気候変動の取り組みでG8は指導的役割を

カナダ、気候変動対策で米国と同様に「不合格」

G8、気候保護で大きく前進

日EU首脳会議:温室効果ガス削減で合意

中国、気候変動対策の国家計画を発表

EU、G8に気候変動対策を促す意向

豪首相「国内の排出権取引制度を2012年に開始予定」

EUとカナダ、温室効果ガス削減で合意

APECエネルギー相会議、エネルギー効率改善のための目標値設定を促す

国際調査結果:多くの大企業、エネルギー戦略を持たず

英国、ナノテクノロジーの気候変動対策への利用に関する報告書

第16回国連子供環境ポスター原画コンテスト受賞者発表〜今年のテーマは気候変動〜

米大統領、ポスト京都議定書枠組みづくり支援を発表

世界資源研究所、生態系サービス維持のための行動計画を提案

英国:製品に係る温室効果ガス算出方法開発へ

独首相と米下院議長、気候変動に関し会談

インド、2020年までに排出量25%削減へ

温暖化による降雨パターン変化、熱帯雨林に大きく影響

【2007年07月】
報告書「対策講じなければ米国北東部は温暖化で大被害受ける」

エネルギー高密度のバイオマス燃料の製造方法が開発される

世銀、中国の埋立場ガスプロジェクトの温室効果ガス削減合意に調印

英国、前IPCC議長が次期主席科学顧問に

ハーグ市、約4,000世帯に地熱利用の暖房用エネルギー供給

国連報告「再生可能エネルギーや省エネ技術への投資額、世界的に大幅増加」

国連報告書「気候変動の影響を最も受けやすいのは後発開発途上国」

英、キャップ・アンド・トレード制度案を発表

南オーストラリア州、国内初の温暖化対策条例施行へ

ハイブリッド車利用で550万バレルの燃料を節減

欧州委員会、新車のCO2排出量削減戦略に関する公聴会開催

二酸化炭素海底貯留に関する環境基準採択へ

ハワイ州とニュージャージー州、温暖化対策条例を施行

WWF報告:海水淡水化は水不足に悩む世界の選択肢か障害か?

グリーンランド北東部で生物種の春の活動が早まる

スターバックス、映画とタイアップで温暖化防止キャンペーン

国際オリンピック委員会、中国の環境対策を評価

ライブアース、2050年までに90%のCO2削減を呼びかけ

米国の市長は温室効果ガス削減努力に積極的

国連報告「氷雪の減少で数億人が影響を受ける」

EU、温暖化に関するグリーンペーパー発行

中国でフロン生産工場が閉鎖

国連報告書:砂漠化で大量移民の恐れ

国連開発計画、上海でのライブアースコンサートを支援

オンタリオ州首相、大胆かつ現実的な排出量削減目標を設定

米上院、燃費基準引き上げを義務付けるエネルギー法案を可決

(1月24日〜7月17日分、以上です)

※「温断化」アーカイブ
http://daily-ondanka.es-inc.jp/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「ブッシュ政権、政府科学者らに「ホッキョクグマ」口止め命令を出す」
かと思えば、
「米国:ホッキョクグマの絶滅危惧種認定求め、50万人以上が政府に要請」

など、温暖化を認めたくない・自分たちのやり方を変えたくない人たちと、現状を見据えてしっかり取り組んでいこうという人たちとのせめぎあいの様相も伝わってきますね。

もっと大きく見れば、「温暖化による環境悪化やその予測」と「温室効果ガス削減への取り組みのうねり」の制限時間のあるせめぎあい、とも言えるでしょう。

「国連安保理で気候変動に関する初の討議」という記事もあります。先日、小池百合子防衛大臣とごいっしょする機会があったのですが、「環境省で温暖化対策などを進めていた自分が、今度は防衛大臣になるというのは、まさに21世紀の世界の象徴ではないでしょうか」とおっしゃっていました。「気候安全保障」という言葉があちこちで使われるようになってきています。

よく「中国はどうなんだ」という声を聞きますが、「中国、気候変動対策の国家計画を発表」という記事もあります。

> 省エネ政策の強化や省エネ技術の利用拡大などを通じてGDP単位あたりのエネ
> ルギー消費量を2010年までに20%削減する」「再生エネルギーの利用拡大などで
> エネルギー消費構造の最適化を図り、一次エネルギー供給量における再生エネル
> ギーの割合を2010年までに10%に引き上げる」といった目標も設定している。

とのこと。再生可能エネルギーの目標は、日本のはるかに上を行っています。

さて、この温断化ニュースは主に世界の動きを伝えるものですが、日本国内の温暖化に関する動きは、ジャパン・フォー・サステナビリティ(JFS)のサイトで検索できます。(いくつかのチーム活動を経て情報発信するしくみのため、掲載までの時差があります)

JFSのウェブサイトはこちらです。

こちらの情報データベースで、さまざまな検索ができます。

たとえば、「地球温暖化」というカテゴリーで検索すると、現在414件の情報があります。日本国内のさまざまな動きが伝わってきます。

\ ぜひご登録ください! /

枝廣淳子の環境メールニュース(不定期・無料) 登録/解除はこちら

25年以上にわたり国内外の環境情報や知見を
提供し続けている『枝廣淳子の環境メールニュース』

 

このページの先頭へ

このページの先頭へ