今年初の盛り合わせです〜。面白そうだな、と思ったらぜひどうぞ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここからご案内〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日時:2008年1月10日(木) 14:30〜16:00
会場:総社市窪木111 岡山県立大学キャンパス内講堂
内容:岡山県立大学全学講義
講演:枝廣淳子『地球と自分の幸せのために
〜ビジョンを描いて、夢をカタチにしていこう』
参加費:無料
お問合せ先: 〒719-1197 総社市窪木111
岡山県立大学事務局 教学課 (TEL0866-94-9162)
★参考サイト
http://www.oka-pu.ac.jp/page/event_info/19event/zengakukogi/zengakukogi.htm
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2008年版の「たまおこしの暦」がやっと出来上がりました。
今年は、野菜の花の写真です。
なかなかの仕上がりです!!
東京の木を守ろう!、収益金は東京の木を守っている団体に寄付、製作過程で身
体障害施設に作業を依頼する・・・等の基本的考え方は同じです。
今年の改良点は、『東京の木の紙』をさらに改良したことと、スタンドの裏側丸
棒を国産材に変更したこと、そして杉から『桧 ひのき』材に変更したことです。
それと『たまの野菜物語り』の種、ご希望の方に無償配布します。有機農家が育
て自家採種した野菜の種(市川小松菜、のらぼう、大浦太ごぼう)を、ご希望の
方 先着100セット限定となります。
この種は、有機農家の方が30年以上、採取し続けてきた在来の種です。何千年、
何万年の「命」をつないできた種。そしてこれからも、「命」のバトンタッチを
してくれる種を大切に守っていきたいということが一つ。それと、自分で食べる
ものは自分で作る。大地に一人立って、種を蒔き、育てて収穫したものを味わう
喜びを体験してもらおうという思いから始めた取り組みです。
以下のURLからカレンダーの現物が見れます。
<チラシ>
http://www12.plala.or.jp/tamasato/002pdf/2008koyomi_cm.pdf
<ご案内>
http://www12.plala.or.jp/tamasato/033_08KoyomiList.htm
価格は昨年と同じです。
・一枚型木製スタンド 1,155円(税込み)限定500セットのみ
・たまおこしの暦2008 630円(税込み)限定600セットのみ
ご希望の方は、サンタポストの粕谷さん宛にお申し込みくださいm(__)m
メール:santa-post@nifty.com
FAX:042-322-7120
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Happy Valentine's Day!
チョコレートの原料カカオ栽培の裏側には、
児童労働や農薬の使用といった、ビターな現実。
「本当に愛のあるチョコレートを選ぼう」とよびかける
チョコレート好き集団「チョコレボ!」の星野さんが、
アフリカ、ガーナの無農薬カカオ農園を訪ねました。
南米エクアドル、森林農法のカカオを使って梱包まで
手作業で行う、小さなチョコレート工場。
映画『ショコラ』にヒントを得た、スローウォーターカフェの
藤岡さんは、村人たちと美味しくてお洒落な「愛の媚薬」アヒチョコを企画。
デパートのゴディバの隣でも販売!
等身大のフェアトレードを通して見えてきた、カカオとチョコレートの
「自由貿易」のひみつ。
みんなが大好きな板チョコに、遺伝子組み換え作物が
入っているかもしれない?!
安全なチョコを食べるため、遺伝子組み換え作物による
環境破壊を防ぐため、グリーンピースの棚橋さんたちは、
大企業に安全なチョコレートを作ってもらう「そのチョコMatta!」を展開。
「ロビイング」ー食べる人が会社を動かす、そんな方法。
日本以外ではもう常識?!
チョコを消費するだけの寂しいヴァレンタインを超えて、
本物のLOVEを集めてみましょう。
『チョコレートから、世界を変えます!!!』
*フェアトレードチョコレートの販売を予定しています。
飲食では、限定チョコレートメニューもご用意しています!
--------------------------
日時:2008年1月14日(月、祝日)
12:00開場/13:00開始/17:00終了予定
会場:カフェスロー(東京都府中市栄町1-20-17)
参加費:予約1000円/当日1200円(ワンドリンク付き)
トーク:星野 智子(チョコレボ実行委員会代表)
URL:http://www.choco-revo.net/
藤岡 亜美(スローウォーターカフェ有限会社代表)
URL:http://www.slowwatercafe.com/
棚橋 さちよ(グリーンピース 遺伝子組み換え問題担当)
URL:http://www.greenpeace.or.jp/campaign/gm/
音楽:RaBiRaBixPiko URL:http://www.rabirabi.com/
司会:小林 祐哉(ナマケモノ倶楽部事務局)
URL:http://www.sloth.gr.jp/relation/relation_top2.html
予約:カフェスロー E-mail:cafeslow@h4.dion.ne.jp TEL:042-314-2833まで。
※定員になり次第、締め切りますので、お早めにお申し込み下さい。
主催:ナマケモノ倶楽部、スローウォーターカフェ、
共催:カフェスロー、ゆっくり堂、チョコレボ、グリーンピース
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆◇◆◇◆5つのキャリアアップ講座のご案内◆◇◆◇◆
本事業は、文部科学省「平成19年度再チャレンジのための学習支援システムの
構築」事業の一環で、NPOサポートセンターが事務局として産官学民・再チャレン
ジ学習支援協議会を構成し、企画・運営しています。
http://www.npo-sc.org/SGP_NPOSC/index.html#newcareer
講座1:理系のための「新キャリア」講座――知恵を活かして社会貢献
講座2:理系のための「技術経営入門」講座――技術を活かして社会貢献
講座3:ミドルエイジのためのライフキャリア講座――子どもたちへメッセージを伝えるために
講座4:女性のための再チャレンジ支援プログラム――働く前の「自分探し&キャリア再発見セミナー」
講座5:女性のためのキャリアデザイン講座――第二部 発見!意外とデキるかも、私!
いずれの講座も
■参加費:無料
■定員: 30名(定員になり次第締切)
■主催: 産官学民・再チャレンジ学習支援協議会(事務局:NPOサポートセンター)
杉並区教育委員会/すぎなみ地域大学/法政大学大学院NPOプラット
フォーム研究所/芝浦工業大学/パルシステム生活協同組合連合会/
パソナキャリア/すぎなみNPO支援センター/NPOサポートセンター
●講座1:理系のための「新キャリア」講座―― 知恵を活かして社会貢献
NPOやSOHOなどの事例を学びつつ、これまでのキャリアを振り返りながら、
自分にあった社会貢献、地域活動のあり方を探しませんか。積み重ねてきた理系
の技術や研究につまっている知恵やノウハウを活かしたキャリアアップを目指し
ます。
【日時】 2008年1月17日〜2008年3月4日 18:30〜20:30(全8回)
【会場】 芝浦工業大学 豊洲キャンパス
詳しくはこちらをご覧ください!
http://www.npo-sc.org/PDFs/challange/newcareer.pdf
●講座2:理系のための「技術経営入門」講座――技術を活かして社会貢献
これまで培ってきた技術を経営の視点とミックスさせることで、新しい形の
「技術経営力」を身につけて、キャリアアップしませんか。「技術と経営の
融合」をテーマに、技術経営の基礎・事例・実践を学びます。
【日時】 2008年1月16日〜2008年2月13日 18:00〜19:30(全5回)
【会場】 芝浦工業大学 豊洲キャンパス
詳しくはこちらをご覧ください!
http://www.npo-sc.org/PDFs/challange/management.pdf
●講座3:ミドルエイジのためのライフキャリア講座――子どもたちへメッセージを伝えるために
地域の財産、未来の担い手である「子どもたち」に、あなたがこれまで
築いてきた経験(キャリア)・スキル等を活かして伝えたいことはあり
ませんか?子どもたちの応援者として、杉並区内の小・中学校やNPO
活動の場で、「ミニ講座」「出前講座」などの講師をするためのちょっ
とした心構えやスキルを身につけます。
【日時】 2008年1月30日〜2008年3月26日 19:00〜21:00(全7回)
【会場】 すぎなみNPO支援センター研修室
詳しくはこちらをご覧ください!
http://www.nposuginami.jp/notice/notice080130.html
●講座4:女性のための再チャレンジ支援プログラム――働く前の「自分探し&キャリア再発見セミナー」
新シーズンに向けて、「何かチャレンジしたい!」「そろそろ働きたい!」
と思っているあなたにおすすめのセミナーです。あなたらしいキャリア
ライフを描いてみましょう。
【日時】 2008年1月24日〜2008年3月6日 10:00〜12:00(全7回)
【会場】 法政大学市ヶ谷キャンパス
詳しくはこちらをご覧ください!
http://www.npo-sc.org/PDFs/challange/en_suportprogram.pdf
●講座5:女性のためのキャリアデザイン講座――第二部 発見!意外とデキるかも、私!
子育て中や子育てから手が離れた女性向けに、もう一度社会に出て活躍
してみたいと思っている方をバックアツプします。自分の持ち味を活か
すなど、もう一度、地域活動や仕事へ取り組むための再チャレンジ講座です。
【日時】 2008年1月28日〜2008年2月18日 10:00〜12:00(全3回)
【会場】 すぎなみNPO支援センター研修室
詳しくはこちらをご覧ください!
http://www.nposuginami.jp/notice/notice080128.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日はお寺で6時間!
〜知る・感じる・ただ坐る etc.
with 映画「六ヶ所村ラプソディー」〜
お寺は癒しの場だけじゃない。
禅僧たちの毎日がそうであるように、
大切な気づきの場なんだ。
話題のドキュメンタリー映画を見て考えよう。
今生きていることや、自分にとって大切なこと。
身体をほぐすための時間もあるよ。
6時間たっぷり、身も心も、深呼吸。
お寺に行くのが初詣だけなんてもったいない。
○日 時 2008年1月19日(土)
12:30開場 13:00開演
○会 場 港区青松寺(日比谷線神谷町徒歩8分
または都営三田線御成門徒歩5分)
http://www5.ocn.ne.jp/~seishoji/mapframe.html
○資料代 1500円 予約不要
心休まる観音聖堂で過ごす一日。
映画上映、仏教系ヨガ&坐禅教室、
トークセッション&ライブ、
お寺カフェ&ショップなど盛りだくさん!
美味しい精進スイーツ、玄米おむすびなどの軽食や、
身体が温まるお茶(myカップご持参大歓迎!)などで、
ほっとひと息タイムもご自由に。
・坐禅に参加ご希望の方は、脚の組みやすい
ズボンやジャージをご用意ください。
スカートはご遠慮ください。更衣室もございます。
・満員のため入場できない場合もございます。
当日の混雑状況にはお気軽にお問い合わせください。
イベントの詳細は:http://otera6.jugem.jp/
お問い合わせ先:otera6@gmail.com 080-6536-1370
※会場の青松寺にはお問い合わせしないで
いただけますようお願いいたします。
主催:お寺で6時間!実行委員会 協力:青松寺
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
[第2回] 若者のための環境教育ミーティング in 環境エネルギー館
〜 環境プロデューサー 仕事を語る。〜
http://www.wondership.com/event/event0801.html
【 ご案内 】
2007年3月に実施した「若者のための環境教育ミーティング in 環境エネルギー
館」に引き続き、第2回目となるミーティングイベントを開催します。環境の仕
事に携わる第一線の"プロ"と、これから仕事を目指す若者が直接会ってワークす
ることを目的に、今回は環境を切り口に数々のプロジェクトを作り上げてきたプ
ロデューサーの皆さんをゲストに迎え、環境の仕事の現実に迫ります。
主 催:東京ガス・環境エネルギー館
(株)アーバン・コミュニケーションズ
実施日:2008年1月19日(土)
会 場:東京ガス 環境エネルギー館
参加費:学生2,000円、一般4,000円
【ゲストのご紹介】4人の環境プロデューサー
◆山中 俊幸氏
エコツアー情報WEBサイト「エコツアー・ドット・ジェイピー」編集人
◆桑田 慎也氏
軽井沢エコツアーサイト 星野リゾート「ピッキオ」代表
◆佐々木 拓史氏
Think the Earth Project事務局
◆高橋義則氏
ユニバーサルデザイン総合研究所代表
お申し込み方法
必要事項を記載の上、下記事務局までFAXでお申し込みください。※定員100名 事前申込み制
【1】氏 名
【2】ふりがな
【3】所 属(学校、団体、会社名など)
【4】学生か一般かのエントリー情報
【5】住 所
【6】電話番号を記載の上、FAXもしくは電話で申し込みください。
「若者のための環境教育ミーティング2008」参加受付係
TEL.03-5322-1154(アーバン・コミュニケーションズ内 担当/森、赤松)
FAX:03-5322-1158
●電話対応時間は、土日を除く12月17日〜27日・1月7日〜18日の10時〜18時となります。
●問い合わせは、上記電話または、E-mail:kankyo@u-com.co.jpまで
●プログラムやゲストは、諸般の都合で変更になることがあります。
●この申し込みに係る個人情報は、本イベントの開催案内のみに使用します。
●昼食は各自ご持参ください。
昨年同様に、環境に関わる仕事に興味のある若者を中心に、気軽な雰囲気で情報
交換などができる場にしたいと考えております。
今回は「環境プロデューサー 仕事を語る」と題し、あらゆる分野で環境プロデュー
サーとしてご活躍されている4名のゲストを囲み、実際のお仕事を中心にいろい
ろなお話をお聞きします。
一概に環境に携わる仕事と言っても、たくさんの切り口があることから今回は4
分野で活躍されている方々をお招きします。
それぞれの分野ではビッグな方々ですので、単にお話を聞くだけではもったいな
い! せっかくの機会なのでゲストごとに分かれ、座談会のようなサロンのよう
なアットホームな雰囲気で参加者のみなさんと近い距離で、楽しく気軽にお話が
できるようなワークショップ形式の分科会を設けています。
また、昼食時間を利用したガイドツアーでは当館インタープリターがご案内をし
ます。
学生のみなさんには、またとないチャンスだと思いますので、ぜひ、ご参加して
いただければと思います。
では、よろしくお願いいたします。
(詳細はこちらからも↓)
http://www.wondership.com/event/event0801.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
環境教育関東ミーティング
〜想いをチカラに チカラを未来へ〜
自然の未来は、私達の人生のはるか向こうに続くもの。
その未来に私達の「チカラ」は届くのだろうか?
そして、何を想う自分に気付けばいいのだろう?
【特設HP開設中】最新情報が掲載されています。
http://akagi.niye.go.jp/kikaku/h19/09kanmi/akanmih19.htm
【日時】2008年2月9日(土)〜11日(月祝) 2泊3日
【会場・主催】国立赤城青少年交流の家(群馬県)
【対象】社会人、学生、高校生(環境教育に興味関心のある方)
【参加費】一般:10,000円、学生・高校生:8,000円、
日帰り(1日分):3,000円
【分科会テーマ】教えない環境教育、地球温暖化、連携、尾瀬、自然体験とこころ
森林と環境教育、学校と環境教育、体験プログラム、などなど・・
【ゲスト】(順不同)
西田真哉氏(トヨタ白川郷自然学校 校長)
丹治富美子 氏(オペラ「みづち」脚本・詩人)
小澤紀美子 氏(東京学芸大学教育学部 教授)
松井孝夫 氏(群馬県立尾瀬高等学校 自然環境科主任)
平井史生 氏(駒沢大学文学部地理学科非常勤講師、気象予報士)
奈賀由香子 氏(ぐんま地球市民ネットワーク事務局)
片亀 光 氏(高崎経済大学非常勤講師、環境カウンセラー)
森川千鶴 氏(全国子どもワークショップフォーラム代表)
竹内成光 氏(NPO法人あるきんぐクラブ・ネイチャーセンター事務局長)
吉野了嗣 氏(学校法人ひらおだい四季の丘小学校 副校長)
矢島 稔 氏(ぐんま昆虫の森 園長)
古瀬浩史 氏(自然教育研究センター)
◎ほかにも、環境省尾瀬担当自然保護官や小中学校の先生も依頼中です
◎どの場面に登場するかは、HPをご確認ください
【定員】100名
【問合せ】国立赤城青少年交流の家 事業推進課「環境教育関東ミーティン
グ」担当
TEL:027-289-7224 FAX:027-289-7226
E-mail:t-ishihara@niye.go.jp
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(財)生協総合研究所 2007年度 第5回公開研究会
地球温暖化を根本から解決する
―暮らしからの逆転の発想―
○趣 旨:
2007年に発表となったIPCCの第4次評価報告書によれば,2100年には最大で
4.0℃も気温が上昇すると予測し,生物の多様性がいくつも破壊されて自然の再
生がますます困難となり,経済のみならず人々の暮らしが大きな危機に直面する
とさえ警告しています。食糧の生産も同様であり,生協の事業においても少なか
らず影響が出ることでしょう。
こうした環境問題を地球規模で考えつつも,身近で実践可能なことから具体的に
取り組んでいくことが大切です。そうした中で講師の田中優さんは,いくつかの
環境関連のNPOで実践し,全国各地をまわりながら運動の広がりを応援してい
る第一人者です。
今回は新たに発足させる「環境とくらし研究会」の第1回目を兼ねて,21世紀
を生きる私たちの考え方を整理し,あわせて生協の事業にも関連する有意義な問
題提起をいただきます。ぜひご参加いただき,一緒に考えてみませんか。
○日時:2008年1月29日(火) 18:30〜20:30
○会場:プラザエフ5階 第1・第2会議室
千代田区六番町15
JR・東京メトロ丸の内線・南北線「四ツ谷」駅下車すぐ
○講師:田中 優 氏
1957年東京都生まれ。地域での脱原発やリサイクルの運動を出発点に,
環境,経済,平和などの,NGO活動に関わる。
<主な著書>
『日本の電気料はなぜ高い』(2000年,北斗出版)
共著『よくわかる自然エネルギーQ&A』(02年,合同出版)
共著『Eco・エコ省エネゲーム』(03年,合同出版)
共著『世界を変えるお金の使い方』(04年,ダイヤモンド社)
共著・監修『世界の貧しさをなくす30の方法』(06年,合同出版)
「地球温暖化/人類滅亡のシナリオは回避できるか」(07年,扶桑社新書)
○参加費:生協総研会員:無料 一般:1,000円
○申込み:下記まで前日までにご連絡下さい。
(財)生協総合研究所 担当【 西村・中村 】
〒102-0085 東京都千代田区六番町15 プラザエフ6F
Tel:03-5216-6025 Fax:03-5216-6030 E-mail:ccij@jccu.coop
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「地域力」をつける、住民参画のまちづくりをすすめる
パートナーシップ(協働のまちづくり作法)実践講座
環境のまちづくりに代表される、創造的なまちづくりをすすめるためには、住民
・事業者・行政などさまざまな立場の人たちが、ひとつの目標に向かって協力し
つつ主体的に参画することがもとめられています。
そのうえで、異なる立場の人たちが合意形成できるような話し合い方のマナー
(相手の話を最後まで聞く、決して相手を否定しない等の基本的な作法)を身に
つけることは、行政・市民・事業者のすべてにもとめられています。
この講座では協働のまちづくりに必要な作法(基礎と臨機応変な対処力)を実践
的な議論の場で身につけていただくことができます。
多くの方々の参加、お待ちしております。
☆こんな方におすすめ
●環境や協働のまちづくりに取り組んでいる方
●NGOのスタッフや中心的なボランティアの方
●市民やNGOとのパートナーシップ活動(協働事業)に取り組んでいる・取り組みたいと思っている
行政、企業の方
●建設的な会議の持ち方を学びたいと思っている方
と き 2008年2月9日(土)、10日(日)10:00〜17:00(両日とも)
ところ 茅ヶ崎市コミュニティホール 市役所分庁舎5階 AB会議室
JR茅ヶ崎駅下車、徒歩5分
会場へは公共交通をご利用ください
(茅ヶ崎市1-1-1 TEL 0467-82-1111)
プログラム(予定)
・「聴く・まとめる・話す」協働のまちづくりのための基本的作法を身につけよう(講義とワーク)
・会議をまとめるコーディネーターの仕事と役割について学ぼう(講義とワーク)
・計画づくりをすすめてみよう(講義とワーク)
・グループでプロジェクトを企画してみよう(講義とワーク)
・協働(パートナーシップ)を築くための考え方、仕組みづくり、役割分担について学ぼう(講義とワーク) など
講師 :
杦本 育生(NPO法人 環境市民 代表理事)
グループワーク・コーディネーター :
渡邉 敦(NPO法人 かながわ環境教育研究会 代表)
鏑木 孝昭(横浜の公共交通活性化をめざす会 副代表)
南 和枝(かながわ環境市民ネットワーク)
山田 岳(糺ノ森環境政策環境学習研究所代表)
定 員 :30名
参加費 :5000円(両日通しで)
(初日終了後 懇親会を開催する予定です)
主 催 :かながわ環境市民ネットワーク
申込 : 下の申し込み用紙に必要事項をご記入のうえ、
2008年2月1日(金)までにお申し込みください。
なお、申込者数が定員を超えた場合、志望動機などにより
選考させていただく場合のあることをご了承ください。
全課程参加を原則とさせていただきます。
お問合せ・申し込み先
かながわ環境市民ネットワーク
〒232-0027 横浜市南区新川町4-25-23-203 山田方
TEL&FAX 045(251)0353
■■■ 参加申し込み ■■■
パートナーシップ(協働まちづくり作法)実践講座に参加します。
(※は必須記入事項)
ふりがな
お名前※
住 所※
電 話※
FAX
E-mail
所属団体・勤務先
志望動機※(100字程度で簡潔にご記入ください)
ご記入いただいた個人情報に関しては、本人の同意なく、
本講座実施に必要な場合以外に使用することはありません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ストップ温暖化「一村一品」大作戦
http://www.jccca.org/daisakusen/
≪ CO2を減らす、地域の隠れた一品
2008年2月、全国グランプリが決定 ≫
□■□ 地球温暖化の取り組みが47都道府県から集合!! □■□
今年度から環境省委託事業として全国47都道府県で実施している「ストップ温暖
化「一村一品」大作戦」。各都道府県での代表が決まり、このたび47の選りす
ぐりの取り組みが集まりました!
どれもその地域らしい取り組みばかり。地元の人々が取り組んでいる、きらりと
光る取り組みが勢ぞろいしています。
集まった取り組みは・・・
自然エネルギー:風力、太陽光・熱、温泉熱などを活用した取り組み
省エネルギー:家庭や学校などでの取り組み
交通・輸送:ノーカー、地産地消などの取り組み
BDF:バイオディーゼル燃料を中心とした取り組み
省資源・ごみ減量:マイバッグ、ごみリサイクルなどの取り組み
など、さまざまです。
○詳しくはこちら→ http://www.jccca.org/daisakusen/
合わせてみなさんに参加していただけるウェブ投票も始めました!
ぜひみなさんのお気に入りの「お、これはすごい!」という取り組みを見つけてクリックしてください。
○投票サイトはこちら→ http://www.jccca.org/daisakusen/tohyo.html
2月9、10日は丸ビルホール(東京駅前)で全国大会を開催します。47の都
道府県代表が一堂に会し、プレゼンテーションを実施。審査委員会(審査委員長
:中島誠之助氏、古美術鑑定家)による審査やウェブ投票の結果等をふまえ、全
国グランプリなどが決まります!
ぜひご注目ください!
●環境省報道発表資料(2007/12/27)●
あのエコ、このエコ、大集合
『ストップ温暖化「一村一品」大作戦』47代表の紹介及びWEB投票の開始について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=9217
●ストップ温暖化「一村一品」大作戦とは?●
(環境省報道発表資料2007/6/25)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8511
●問い合わせ先●
JCCCA(ジャッカ:全国地球温暖化防止活動推進センター)
TEL:03-5114-1281 / FAX:03-5114-1283
Email: daisakusen@jccca.org
URL:http://www.jccca.org/daisakusen/
ジャッカは、気候変動問題に立ち向かうため、NGO・企業・自治体などと広くパートナーシップを組み、さまざまな情報発信から、地域の温暖化防止活動までバックアップします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
川口由一さんの講演のお知らせ
日時: 2008年2月16日 午後1時開場
第1部 自然農の世界(午後1時半〜4時)
第2部 自然農が問いかける生き方
(午後4時15分〜6時15分)
前半 講演 川口由一
後半 対談 NPO法人「畑と田んぼ環境」再生会
理事長 小川 誠
会場: ラクアル・オダサガ(小田急相模原駅ビル)
4階 おださがプラザ 定員175名
参加費:1000円(1部、2部通し、資料代込み)
問い合わせ、申し込み: 要予約!
電話: 田島 090-51957404
篠崎 090-99692216
ファックス:小俣 042-755-8131
メール:林田
field4lives@yahoo.co.jp
主催: NPO法人「畑と田んぼ環境」再生会 (〒229-0032 相模原市矢部2-21-17)