ホーム > 環境メールニュース > 本日の盛り合わせ (2011.05.29)

エダヒロ・ライブラリー環境メールニュース

2011年05月29日

本日の盛り合わせ (2011.05.29)

 

月1〜2回出している「本日の盛り合わせ」、今月最後の盛り合わせです。いつものように自分・自社の関わるものを冒頭にまとめ、そのあとは基本的に日付順です。環境ボランティアリーダー海外研修参加者募集のお知らせもあります。
「!」と思ったらぜひお出かけ下さい〜。(^^;

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここからご案内〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

○【募集中】 「節電と幸せ」アイディア&エッセイコンテスト


○大阪で初めての翻訳セミナー&実践トレーニングセッションを開催します
「あなたも翻訳家になれる! 〜翻訳を仕事にするための3つのステップ〜」
日時:6月4日(土)
会場:大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)セミナー室2


○第1回、第2回「幸せ経済社会研究会」開催のご案内
日時:
・第1回 6月27日(月)18:30〜21:00 (18:15開場)
・第2回 7月28日(木)18:30〜21:00 (18:15開場)
○場所:北沢タウンホール 第一集会室(2F)
 http://kitazawatownhall.jp/map.html
幸せ経済社会研究会では、現在、幸せ・経済・社会のつながりを統合的に学び、考えていく「幸せ経済社会研究会」の会員を募集しています。


○「実践型トライアルを兼ねての翻訳道場」開催します
日時:7月30日(土) 9:00〜16:45(8:50受付開始)
場所:こどもの城 参加者の方から大変ご好評をいただいた「翻訳道場」のご案内です。参加者が確実に力を伸ばしていることが感じられ、講師にとってもやりがいのある講座です。
成績が優秀な方はイーズの「翻訳プロジェクト」に参加できます。


○「一年の計を立て、自分マネジメントのしくみを身につけるワークショップ」開催します
日時:8月27日(土)〜28日(日)
場所:round (那須高原)
 最寄り駅:JR那須塩原駅
 所要時間:東京から新幹線で約75分


○「メール講座 誤訳をなくす英文法トレーニング!」開講しました


○いつどこ講座「英文法トレーニング!」開講しました


○トラたまコミュニティ 春の入会キャンペーン実施のお知らせ


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


○システム思考トレーニング」ベーシックコース
2011年7月5日 東京開催


○「システム思考トレーニング」アドバンスコース
2011年7月10日・7月11日 東京開催


○「システム思考トレーニング」ベーシックコース
2011年9月3日 福岡開催


○学習する組織リーダーシップ研修(第11期)
2011年10月28日・29日 東京開催


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


5月30日 鎌仲ひとみ監督講演会「原発は乗り越えられる」開催のお知らせ

 原発との付き合い方を見直さざるを得ない今、連合通信社ではこれまで核に関する様々な作品を送り出してきた映画監督・鎌仲ひとみさんをお迎えし、これからの日本の生活のあり方についてご講演頂くこととなりました。ふるってご参加下さい。

 日 時:5月30日(月)午後6時30分〜8時30分
会 場:港区立商工会館内研修室(港区海岸1-7-8/JR浜松駅から徒歩7分)
地図参照:http://www.minato-shoukou.jp/access.html
参加費:1000円
問い合わせ先:連合通信社(東京都港区芝1-4-9平和会館6F)
  Tel/Fax/Eメール03-3454-1105/03-3454-6559/ info@rengo-news.com
*準備の都合上、できるだけ事前に参加希望をご連絡ください。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


第1回 地球サミット連続セミナー・Road to Rio20
「地球サミットって何だろう?〜地球サミットの20年を振り返る〜」

地球サミット2012Japan 、世界銀行東京事務所、環境パートナーシップ会議、CEPAジャパン 主催

 今回は、第1回として、1992年のリオの地球サミットに、官民それぞれの立場から関わった、加藤三郎さんと原田泰さんにおいでいただき、サミット当時とこの20年を振り返っていただきます。

◆日時
2011年6月2日(木)午後6時30分〜午後8時

◆場所
世界銀行情報センター(PIC東京)
東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル1階(ロビー) www.worldbank.org/ptokyo
地下鉄三田線内幸町駅直結、日比谷線・千代田線・丸の内線霞ヶ関駅C3出口

◆講師
加藤 三郎さん
NPO法人環境文明21共同代表 1939年東京生まれ。東京大学工学系大学院修士課程修了。厚生省入省。環境庁設立に伴い、公害・環境行政を担当。90年地球環境部初代部長に就任。93年退官。同年環境文明研究所とNGOを設立。主な著書『環境の思想―足るを知る生き方のススメ』(プレジデント社2010年)、『環境力』(ごま書房2003年)。

原田 泰さん
参加型環境教育研究会 1949年東京生まれ,大阪大学理学修士(分析化学)。現在、(独)産総研・計量研修センターテクニカルスタッフ。(UNCED)92'国連ブラジル会議市民連絡会事務局長(WSSD)ヨハネスブルグサミット提言フォーラム環境教育分科会代表。(専門)無機分析、計量の不確かさ、試験所品質管理、データ管理。(関心事)参加型環境教育、持続可能な社会。

▼お問合せ
世界銀行情報センター(PIC東京) E-mail: ptokyo@worldbank.org Tel:03-3597-6650

▼お申込み
https://www.worldbank.or.jp/forms/110520_03_form.html
※会場の都合により、定員になり次第、締め切らせていただきます。

▼その他: 参加費無料(コーヒー付き)、使用言語は日本語。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


まちデザイン市民講座のお知らせ

NPO法人コミュニティスクール(CS)・まちデザインが主催する食と農をテーマとした講座のご案内です。食(消費)と農(生産)をつないで、地球にも人にもやさしい食を追求するのがCSまちデザインの食農共育講座。皆さまのご参加をお待ちしております。

食農共育A 大人の総合学習「体験!フードマイレージの授業」 
 
 食べ方は、生き方です。地球にやさしい食の実行は、エコロジカルな生き方。バーチャルウオーター、フードマイレージなどのキーワードを通して、食べ物を見つめ直すことができるようになります。毎年2,000人以上の小中高校生が学んでいるプログラムを大人向きにし、情報も満載、参加型で楽しみながら、食と地球の未来を一緒に考えましょう。ご自分の地域で授業を実施してみたい方もこの機会にご参加ください。

講師:近藤惠津子(食育プロデューサー、CSまちデザイン理事長)
日時:6月3日(金)10:30〜12:30
会場:生活クラブ館会議室(小田急線経堂駅下車徒歩3分)
受講料:2,000円(CS会員価格1,800円) 
定員:20名


食農共育B 君もフードマイレージ博士になろう!
 
 「地球(ちきゅう)温暖化(おんだんか)」って聞いたことありますね。地球温暖化で、どんな困ったことが起きていますか? 地球環境がもっと悪くなったら大変ですね。実は、私たちの毎日の食事も温暖化の原因の一つ。それをあらわしているのが「フードマイレージ」です。さあ、フードマイレージ博士になって、どうしたら地球にやさしい食べ方ができるのかをみんなに教えちゃおう!

講師:近藤惠津子(食育プロデューサー、CSまちデザイン理事長)
日時:7月27日(水)10:30〜12:00
会場:生活クラブ館会議室(小田急線経堂駅下車徒歩3分)
受講料:1,500円(CS会員価格1,350円) 
定員:20名(内容は小学校中学年以上向き、小1より参加可)


食農共育C 料理書から学ぶ江戸時代の食と私たちの食<全2回>

 江戸時代に出版された料理書から、当事の人々の生き生きした様子、食材を無駄にしない食のあり方、料理に手間をかけることをいとわない生活スタイルが見えてきます。大好評講座、今回のテーマは「江戸のアイデア〜お酒の肴と小さな一皿」。料理屋の酒肴の形と特徴について伺い、実際に調理してみましょう。きっと、江戸の食文化を今に生かした一品に出会えます。

講師:江原絢子さん(東京家政学院大学名誉教授)
日時:6月15日(水)(座学)28日(火)(実習)10:30〜12:30
会場:クッキングスタジオ(小田急線経堂駅下車徒歩3分)
受講料:2回で4,000円(CS会員価格3,600円)材料費別途約500円  
定員:20名


食農共育D 江戸野菜に見る江戸の食文化と私たちの食

 伝統野菜が静かなブームです。日本各地にはその風土に根づいた食文化があり、そこには、地元で受け継がれている伝統野菜があります。江戸っ子の食を支えた江戸野菜の物語を紐解くことで、江戸の歴史と風土、食文化を感じませんか。地域の食材を大切に食べることは、地球にやさしい食のあり方でもあります。都内で復活している江戸野菜をいただくことは、東京における「地産地消」の実践です。

講師:大竹 道茂さん(江戸・東京伝統野菜研究会代表)
日時:7月5日(火)10:30〜12:30
会場:生活クラブ館会議室(小田急線経堂駅下車徒歩3分)
受講料:2,000円(CS会員価格1,800円)
定員:20名


講座番号E 飲食店からの発信〜食を通じて地球環境を守る新たな取組み

 皇居にある楠公レストハウスでは「生ゴミゼロ」をモットーに、人にやさしい・自然にやさしい食の提供をしています。その具体的な取組み内容やご苦労を料理長に伺います。また、江戸時代の料理法と、現代の旬な地場食材が織りなす「江戸の味」を再現した「江戸エコ行楽重」を解説付きでいただきます。知的好奇心と食欲が同時に満たされる幸せな時間を楽しみませんか。

講師:安部憲昭さん((財) 国民公園協会 皇居外苑 楠公・北の丸レストハウス料理長

日時:7月13日(水) 11:00〜13:00
会場:皇居楠公レストハウス(東京メトロ千代田線・日比谷線 二重橋前駅より徒歩約5分、
東京メトロ日比谷線・都営三田線 日比谷駅より徒歩約5分)
受講料:3,500円(CS会員価格3,150円 昼食代含む)
定員:20名

◆お申込みは、コミュニティスクール・まちデザインまで、お電話、ファックスまたはe-mailでお願いいたします。
◆お申込みの際は、講座名と、お名前・ご住所・電話番号・ファックス番号・e-mailアドレスをお知らせください。お知らせいただいた個人情報は、CSまちデザインおよびまちデザイン市民講座のご案内に限り使わせていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NPO法人コミュニティスクール・まちデザイン
〒156-0051 東京都世田谷区宮坂3-13-13 生活クラブ館2階
TEL:03-5426-5212(月―金、10:00-17:00)
FAX:03-3426-9911
E-Mail:cs.machi-design@nifty.com
URL:http://homepage3.nifty.com/machi-design/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


脱原発・エネルギーシフトをめざす6・4シンポジウム
〜これからの「未来」の話をしよう!
自然エネルギー主流のエネルギー政策は可能だ!〜
http://e-shift.org/?p=473
【日時】
2011年6月4日(土) 12:00 開場/12:30 開会/20:00 閉会(予定)

【会場】
国立オリンピック記念青少年総合センター
カルチャー棟 大ホール(小田急線参宮橋駅より徒歩7分)
地図 http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html

【参加費】
1,000円(資料代)

【プログラム】
本シンポジウムでは、自然エネルギーを主流化するための政策を提案し、議論するための5つのセッションをお届けします。

●セッション1 「福島現地からの訴え」
コーディネーター:満田夏花 (FoE Japan)
パネリスト:中手 聖一(子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク)
       大賀 あや子(ハイロアクション福島)
       阪上 武(福島老朽原発を考える会)
福島の切実な叫びを直視しましょう! 20ミリ問題で何が生じているか、最新の情報をもとに議論しましょう!!

●セッション2 「私たちのエネシフト宣言」
コーディネーター:
 マエキタ ミヤコ 氏(クリエイティブディレクター/サステナ代表)
 国会議員、経済界、自治体など各界からのエネルギー政策転換の提案。
 これまでの原発推進一辺倒から変化が。

●セッション3 「私たちはエネシフト実現にむけて何ができるか」
 孫 正義氏、緊急アピール!(ビデオレター)
 コーディネーター:飯田 哲也(環境エネルギー政策研究所)
 パネリスト:宮台 真司(首都大学東京教授)
       上杉 隆(ジャーナリスト)
       平田 仁子(気候ネットワーク)
       ミランダ・シュラーズ(ドイツ安全エネルギー倫理委員会)
 ゲンパツのない社会のリアリティ。
 「自然エネルギー」と「選べる電気」の時代を用意してきたキーパーソンが確かな解決策を提案します。

●エネシフ・ミニコンサート
 生田卍&So-So、AQUA

●セッション4 「エネシフ・素朴な疑問大会」
 コーディネーター:おしどり マコ(芸人)
 いま抱いている疑問を、思い切りぶつける時間。
 放射線のこと、電気のこと、自然エネルギーのこと。
 コメンテーターがバッチリ答えます。

●セッション5 「未来にむけての話をしよう」
 コーディネーター:小野寺 愛(ピースボート子どもの家代表)
 パネリスト:土谷 和之(A SEED JAPAN エコ貯金プロジェクト)
        羽仁 カンタ(FLAT SPACE代表/エネルギーシフトパレード呼びかけ人)
        林 良樹(安房マネー)
 次の時代を担う代表たちのセッション。
 どんな時代をつくるのかを考えます。
 会場からの意見も募集します!

●エンディング IZANAI踊り

【主催】
A SEED JAPAN、環境エネルギー政策研究所、国際環境NGO FoE Japan、脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会(略称:eシフト)、気候ネットワーク、原水爆禁止日本国民会議、全国労働安全衛生センター連絡会議、ふぇみん婦人民主クラブ、水源開発問題全国連絡会、大地を守る会、「環境・持続社会」研究センター(JACSES)、ピースボート、ナマケモノ倶楽部

*eシフトとは:
 2011年3月11日の福島第一原発事故を契機に、脱原発と自然エネルギーを中心とした持続可能なエネルギー政策を実現させることを決意した、環境NGOなどの団体・個人の集まりです。

※本シンポジウムは、財団法人大竹財団の助成金を受けて実施しています。

【申込み】
会場の関係で事前登録をお願いします。
こちらからご登録ください。(パソコンからを推奨)
http://tinyurl.com/42jwd8c

【募集中】
セッション4への素朴な疑問、セッション5へのあなたの提案も、
あわせて募集しています。
eshift2011@gmail.com

【問合せ】
国際環境NGO FoE Japan
tel: 03-6907-7217 fax: 03-6907-7219
URL: http://e-shift.org
http://twitter.com/#!/eshift


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


連続企画・第2回
子どもたちの未来と自然エネルギーを考える八王子市民講座

《第2回》
★☆ 八王子からはじめる、原発に頼らない社会 ☆★
         〜田中優さんと考える〜

 福島第一原発の事故により、原発の危険性があらためて明らかになりました。東海大地震が起きたら、壊滅的な放射能被害を及ぼす危険がある静岡県の浜岡原発は、ついに停止が決まりました。

 いま、日本の原発は見直しが始まっています。

 でも一方で、「原発がなくなったら江戸時代の生活水準に戻らなければいけないの?」とか「日本は資源がないのに、原発をやめて大丈夫なの?」という疑問の声も多く聞こえてきます。計画停電も経験し、私たちは生活と電気について多くのことを考えるようになりました。私たちにとって、原発は本当に必要なのでしょうか。

 今回の講座では、エネルギーや環境について熱心に発信されてきた田中優さんをお招きして、原発事故やエネルギー問題はもちろん、身近な節電術や、家庭でできる太陽光発電など、生活に役立つ知識も学んでいきます。また、いま私たちに何ができるかを考え、話し合う市民参加型の企
画も用意しています。

 たくさんの方のご参加をお待ちしています。

             * ご案内 * 

◆日時
2011年6月4日(土)18時15分〜(開場18時)

◆講師
お話:田中優さん(「未来バンク事業組合」理事長)

≪田中優さんプロフィール≫
1957年東京生まれ。脱原発やリサイクルの運動を出発点に環境・経済・平和などのさまざまなNGO活動に関わる。現在は環境にやさしい事業に低金利の融資を行うNPOバンク「未来バンク事業組合」理事長を務めている。著書に『原発に頼らない社会へ』(武田ランダムハウスジャパン)など多数。

【未来バンク事業組合】 http://www.geocities.jp/mirai_bank/
【田中優の'持続する志' 】 http://tanakayu.blogspot.com/

◆会場
いちょうホール(八王子市芸術文化会館)・小ホール
(住所:八王子市本町24-1 電話:042-621-3001)
地図:http://www.hachiojibunka.or.jp/icho/top.htm

◆参加費:500円 (予約不要)
・中学生以下の方、障がいをお持ちの方とその介助者は無料

◆託児:予約制
・下記のお問い合わせ先にご連絡ください

★★ワクワク!ちびっ子プレゼント企画★★
八王子市内の公共施設などに置かれている本講座のチラシにはかわいらしいイラストがたくさん描かれています。ぬり絵をしてくれた子どもには、会場の受付ですてきな節電グッズをプレゼントします。たくさんぬり絵してくださいね。


◎主催・お問い合わせ先
子どもたちの未来と自然エネルギーを考える八王子市民講座
・電話:080-3386-5962
・FAX:020-4624-2381
・メール:hachikou802@yahoo.co.jp
・ウェブサイト:http://843koza.info/
・ケータイサイト:http://hachikou802.web.fc2.com/
・フェイスブック:http://www.facebook.com/843kozapage

【過去の八王子市民講座】(Youtubeでも公開中!)

☆第1回講座(こどもの日特別講座)/5月5日(木・祝)
 ■放射能から子どもたちを守るために
  〜原発事故以降の私たちの生活・健康を考える〜
 ・お話:崎山比早子さん
 (元放射線医学総合研究所主任研究官、現高木学校)
 ・コメント:山田真さん
 (小児科医、八王子中央診療所)
 
放射線の恐ろしさを学び、子どもたちを放射線から守っていくためにはどうしたらよいか。ともすれば専門用語が多くて難しい内容を、図やグラフを交えて、基礎からわかりやすくお話していただきました。

 講座は大反響につき、Youtubeでも公開中です。
 ぜひ、お役立てください。→http://p.tl/dgYX

【今後の講座】(予定)
☆第3回講座/7月中旬
 ■テーマ:「3・11以降の私たちの暮らし(子ども・食・電力のことなど)」


◆◇八王子市民講座(ハチコウ)へのご意見・ご感想はこちら↓
  連続講座で今後取り上げてほしいテーマも募集中です◇◆
  hachikou802@yahoo.co.jp (お気軽にどうぞ!)


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


バイオマス産業社会ネットワーク(BIN)第106回研究会のご案内

日 時:2011年6月9(木)15:00〜17:00
テーマ:「バイオマスの付加価値化ビジネス事例〜廃食油からの潤滑油等製造・販売〜」
講演者:村澤 茂 氏(エコプロJAPAN株式会社代表取締役専務)
会 場:JICA地球ひろば セミナールーム301
   (東京都渋谷区広尾4-2-24 東京メトロ広尾駅より徒歩1分)
   http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html
参加費:BIN会員 無料、一般 1000円


※今回の甚大なる災害に遭われた方々に、心からお見舞い申し上げます。

※日本で広く行われているバイオマス利用の一つが、廃食油からのバイオディーゼルなどの燃料油の製造ですが、名古屋市にあるエコプロJAPAN社では、廃食油から切削オイル、潤滑オイル、油圧オイル等の機械・金属加工油を製造し、販売実績を上げています。

※バイオディーゼルなど燃料利用では、軽油とかけ離れた高い価格での販売は難しく、特に自動車燃料として軽油に混ぜるバイオディーゼル利用では、品確法をクリアすることが義務付けられることなどから、コスト高となり、採算を確保することが難しいのが現状です。

※しかしそれが工業用機械・金属加工油であれば、付加価値化による価格引き上げが可能になります。

※植物油原料であることから、鉱油にはない物性等(粘度が低く潤滑性が高い、防錆効果が高く冷却効果が高い、完成品油膜が薄いことによる洗浄の簡素化)等の優れた性能も明らかになっており、価格面でも鉱油と同等とのことです。鉱油の独特の臭い(悪臭)がない、洗浄が容易であるといった利点もあります。

※日本国内のバイオマス資源の量は限りがあり、人件費などの関係で高コストになりやすい国内での加工・販売において、製品の付加価値化は重要なポイントではないかと考えられます。

※当日は、エコプロJAPAN株式会社代表取締役専務の村澤 茂氏より、同社の戦略と製品の特徴、販売の実績などについてお話いただき、バイオマスの付加価値化ビジネスについて、参加者の皆さまとディスカッションできれば幸いです。

※参加を希望される方は、下記よりお申し込みください。
http://www.npobin.net/apply/
(画面右端の「詳細」ボタンをクリックしてください。)


NPO法人バイオマス産業社会ネットワーク(BIN)
泊 みゆき
〒277-0945千葉県柏市しいの木台3-15-12
Tel:047-389-1552  Fax:047-389-1552
E-mail:mail@npobin.net
※インターネットプロバイダーのスパムメール対策を受けています。いただいたメールが(不通通知なしで)届いていない可能性があるので、お手数ですが重要なメールの場合は、別途ご確認をいただければ大変幸いです。
http://www.npobin.net


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 参加者募集!田んぼのイロハ「田んぼの草取り」 

 越後三山を見渡す新潟県南魚沼市栃窪集落の標高500mの棚田で行う休日農業
講座「田んぼのイロハ」、今年度第2回は草取りがテーマです。化学物質を一切使わない有機無農薬栽培の田んぼの最大の課題は草取りです。
普通は除草剤で発芽直後に枯れてしまう草も、無農薬田んぼでは田植えの後から次々に芽を吹き出します。同時に、オタマジャクシやドジョウ、ゲンゴロウなどのたくさんの命があふれます。草を取りながら田んぼに輝くさまざまな命とふれあい、安全な農の姿を考えます。

日時:2011年6月11日(土) - 12日(日)

場所 : 新潟県南魚沼市栃窪集落

内容(予定)
11日/座学、田んぼの草取り作業、交流会
12日/生きもの観察会 

定員:15人程度(子ども同伴可)

参加費:
1万円(プログラム費、保険料、地元の素材をたっぷり使った昼食付き。1回でも参加された方には、11月に出来上がったコシヒカリ2キロをお送りします)
*宿泊は栃窪温泉の民宿1泊2食6,000円
*中学生以下の子どもは参加費無料、昼食代実費(300円程度)
*エコプラス正会員、一般会員、賛助会員は2割引
*棚田オーナーは参加費無料
*学生優遇=参加費半額、寝袋持参・朝食自炊泊3,500円(夕食代、風呂代込)

【申込み・問い合わせ】
 特定非営利活動法人ECOPLUS
 「TAPPO南魚沼やまとくらしの学校」 
 〒949-6401 新潟県南魚沼市栃窪1120
 TEL : 025-782-5103 FAX : 025-782-5104
 E-mail : tappo@ecoplus.jp
http://tappo.ecoplus.jp/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


    社会的起業家 / 公開オーディション
   【 100名限定 一般参加者募集!】

      『東海若手起業塾』第4期最終選考会
〜 あなたの力が、東海地域の社会的起業を生み出す! 〜

      開催日時:2011年6月12日(日) 12:15スタート!
   主催:東海若手起業塾 実行委員会
   協賛:ブラザー工業株式会社

東海若手起業塾公式HP: http://www.tokai-entre.jp/

 食物の安心安全、外国人や若者の就労問題、地域コミュニティの崩壊、中山間地域の高齢化や過疎化、伝統産業の衰退、耕作放棄地問題など、あらゆる社会的課題が山積している現代。

 東海若手起業塾は、2008年より3年間を通して、こういう社会的な課題に立ち向かう16名の若手起業家を応援し、社会を変えるお手伝いをさせて頂いています。

▼ 数百万円の抗がん剤治療を行う中で、一般生活も営まなければならないがん患者さんに、毎月美容院に行く程度の費用でカツラを提供する事業を始めた女性起業家さん。

▼ 毎年1トン廃棄していた完熟イチジクを使用して新商品を作り出し、周辺農家からもイチジクを買い取ることで、農家の収入を支える若手農家さん。

▼ 地域環境から就学をしない在日外国人2世たちに、学び・研修の機会を作り出し、日本や祖国で起業・就職を支援する事業を始めた起業家さん。

 ・ 自分1人で社会起業をするのは、難しい。
 ・ 何かしたいけど、何をしたら良いか分からない。
 ・ 協力、応援するなら社会的価値があることにしたい。
 ・ 自分に何ができるか一緒に考えたい。
 ・ 社会的起業家が生まれる瞬間を見てみたい。
  
  そんなあなたにオススメです!


 「東海若手起業塾」は、社会的起業家を育むプロジェクト。7月から2月までの8ヶ月間を経て、起業家たちは、様々な人的支援を受け、事業を形にし、作り上げ、社会を変えるために、事業を展開していきます。

今回はその「第4期」に参加をする起業家 約4名 を決める最終選考の過程を初公開します!

育てる起業家を決める、いわば「公開オーディション」ともいえる場に参加をし、かつ、あなたもオーディエンス票を投じ、選考に参加をしてみませんか?

 ・ 病児保育事業など有名社会起業家を輩出する「NEC社会起業塾塾長」/ 川北秀人氏 
 ・ 10年間で750件以上もの新規事業を支援する「カリスマ支援家」/ 小出宗昭氏
 ・ 東海地域の社会貢献事業の「カリスマコンサルタント」/ 村田元夫氏 
  など、そうそうたる方々を選考委員としてお招きします!!

 そんな起業支援のスペシャリストたちとともに、あなたも一票を投じ、社会を変えていく起業家の卵たちを育ててみませんか?

 地域の若者が、地域に根ざし、地域社会を変えようとし、新たな事業に挑もうとしています。一人ではできなくても、協力者がいれば、できることがたくさんあります。暖かく支えられると、可能性が広がることがあります。そんな起業家を一緒に応援し、彼らと一緒に、地域が変わる可能性を感じて、考えみませんか?

 あなたと一緒に、この1年間、若手起業家たちを、応援していけることを楽しみにしています。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

■ 開催概要

【日 時】2011年6月12日(日)12:15-17:10(受付:11:45-12:10)
【場 所】ダイテックサカエ 5Fマノアホール    
     → http://www.nagoya-kaigi.com/contact/map.htm
     <アクセス:地下鉄「栄」駅 8番出口より徒歩5分>
【一般定員】100名
【参 加 費】無料

■ お申し込み方法
必要事項を記入の上、下記にて申込み登録フォームにて、ご応募ください。
http://my.formman.com/form/pc/jHpCI3hLIJAMhRXJ/

※ 定員になり次第、締め切りとさせて頂くことがございます。予めご了承ください。
  なお、申し込みが完了いたしましたら事務局よりご連絡させていただきます。

■ イベントプログラム 
11:45-12:10 受付
12:15-12:30 オープニング
12:30-14:10 起業家プレゼンテーション(前半)
14:25-16:05 起業家プレゼンテーション(後半)
16:05-16:15 オーディエンス投票
16:15-16:50 OBOGトークセッション/交流会
16:50-17:10 総評
 ※予告なく、当日変更する場合がございます。ご了承ください。

■:選考による結果と参加起業家について(一部)
【参加起業家数】  約10名
 ※ なお、プレゼンをする起業家は5月中旬に決定予定です。
【選考による結果】 
・オーディエンス共感賞 1名
 (審査委員の選考結果により、本塾生もしくは特別研究員として、8ヶ月間の支援プログラムに参加)
・支援対象者(本塾生) 4名
・特別研究員 0〜2名(研修合宿のみの参加)

■ 当日選考委員のご紹介(一部)
● 川北 秀人 氏/IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 代表
 → http://blog.canpan.info/dede/
● 小出 宗昭 氏/ 富士市産業支援センター f-Biz センター長
 → http://www.f-biz.jp/
● 村田 元夫 氏 /ピー・エス・サポート代表取締役
 → http://www.ps-support.jp/

その他、東海地域で活躍する方々をお招きする予定です。

■ 東海若手起業塾とは...
東海若手起業塾は、地域の課題解決や地域資源の有効活用を通じて、東海地域を活性化したいと考えている若手起業家を対象に、ビジネスモデルや事業戦略の質を高め、事業を成長軌道に乗せていくための支援を行うプログラムです。

2008年より開始し、3年間を通してこれまでに16名の起業家を輩出しています。また、2009年9月[第1期生] 静岡県浜松市の「ヘアサプライPeer」代表者佐藤真琴さんは、第8回日本商工会所女性起業家大賞の、スタートアップ部門特別賞を受賞、2011年2月[第2期生]静岡県浜松市の株式会社ホト・アグリ代表取締役 岩井万祐子さんは、ジャパンベンチャーアワード2011地域貢献特別賞を受賞、同じく[第2期生] 株式会社スプレーアートEXINの橋口論さんは、大学発ベンチャービジネスコンテストでベストプレゼン賞を受賞されました。起業家にあったサポートを実施することで 持続可能な事業運営に向けてそれぞれのステージにあった成果を残しています。

東海若手起業塾の実行委員会・実施プログラム詳細等については、
公式ホームページをご覧ください → http://www.tokai-entre.jp/

主催:東海若手起業塾実行委員会
  (NPO法人ETIC.、NPO法人起業支援ネット、NPO法人アスクネット、
   コミュニティ・ユース・バンクmomo、NPO法人G-net)
協賛:ブラザー工業株式会社
後援:中部経済産業局、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県


◆お問い合わせ先
東海若手起業塾 事務局
NPO法人ETIC.(エティック) 担当:谷・石塚
   TEL:03-5784-2115 / FAX:03-5784-2116
   E-mail:info@tokai-entre.jp
   URL:http://www.tokai-entre.jp/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


●締切り迫る!!
現在、セブン-イレブン記念財団で募集しております「海外研修生募集」「グリーンウェイブ苗木提供」の情報をお送りいたします。みなさまのご応募をお待ちしております。

セブン-イレブン記念財団主催
第14回環境ボランティアリーダー海外研修参加者募集!!
≪応募条件≫
1、現在、日本国内外で、環境ボランティア活動の実践においてリーダーシップを発揮している、または今後リーダーシップを発揮したいと思っている方。
2、2011年10月下旬の海外研修参加可能な方。
3、研修帰国後、海外研修生の会である『環境ボランティアリーダー会』に入会し、地域の環境NPOへの情報提供や支援活動の連携が出来る方。
≪研修期間≫ 2011年10月18日(火)から10月27日(木)までの10日間(予定)
≪研修場所≫ ドイツ
≪参 加 費≫ 研修における渡航費、宿泊費及び10日間のプログラム参加費は、
  当財団が負担します。※旅券印紙代、団体行動以外の飲食代、
 電話代、洗濯代、超過手荷物料金などは、参加者負担です。
               (詳しくはお問合せください)
≪募集人員≫ 5名
≪研修プログラム≫環境先進国であるドイツにおいて、ドイツ国内最大の環境団体や関係機関を訪問し、実際のプログラム参加を通し、環境NPOの活動例に学びながら、資金調達、資金調達、人材育成に焦点を当てた研修です。
≪研修日程≫ HP参照
http://www.7midori.org/katsudo/support/leader/bosyuyoko.html
≪応募書類≫
1、課題作文(PC(ワード形式)で4,000字以上、もしくは400字詰め原稿用紙10枚以上)
2、エントリーシート(所定のフォームのみ有効。下記URLよりダウンロードできます。)
3、ご自身が今までに取り組んできた活動等の資料。
※お送りいただきました書類、資料は返却できません。ご了承ください。
応募いただいた方の個人情報は当財団が管理し、第三者に提供することはありません。
≪課題作文≫ 以下の項目全てについて、記述してください。
  1、現在の活動について
   1-1 現在、所属団体の中でどのような活動を行ない、どのような立場で関わっている
          のか(詳しく書いて下さい)
  1-2 現在、活動の障害となっていることはなにか
  1-3 その解決に向けて、あなた自身リーダーとして何ができるかまた現在どのように
          取り組んでいるか
2、日本の環境ボランティア活動を活性化させるためになにが必要か
3、今回の研修で何を学びたいか
≪募集締切≫ 2011年6月15日(水) (消印有効)
※応募書類については、郵送もしくはEメールでの送付をお願いします。
 Eメールでの応募については、下記メールアドレスへ送信して下さい。
≪選考に関するスケジュール≫
(予定) 2011年6月15日(水) 応募締切(消印有効)
         7月上旬 書類審査
    7月中旬   書類審査結果通知発送
    8月3日(水) 面接審査(予定)
           8月4日(木) 面接審査結果通知発送
※面接審査にお進みの方については、面接会場(東京)への交通費を当財団で負担いたします。 (但し、海外在住の方については、応相談。)

≪主催/問合せ/申込先≫
一般財団法人セブン-イレブン記念財団
        海外研修事務局 担当:小野
〒102-8455 東京都千代田区二番町8-8
03-6238-3872 03-3261-2513
http://www.7midori.org
kensyuu14@7midori.org

「グリーンウェイブ2011苗木の提供」
対象:小学校、中学校、高等学校等(NPO団体は応相談)
対象活動期間:2011年6月15日まで
提供苗木や詳細は以下参照下さい。
http://www.7midori.org/midorinews/2011/201103greenwave/index.html

「グリーンウェイブ」は、国連の生物多様性条約事務局の呼びかけによる植樹活動です。
「グリーンウェイブ(緑の波)」という名称は、植樹された樹木が、地球上を東から西へ波のように広がって行く様子を表現しています。 生物多様性に関する認識を広め、生物多様性の保全と持続可能な利用を促進することを目的として、国際生物多様性の日(5月22日)の午前10時に、世界各地の青少年の手で、それぞれの学校の敷地などに植樹等を行います。 日本でも環境省、農林水産省、国土交通省が、この条約事務局の呼び掛けに応じ、3月1日より6月15日までの期間、「グリーンウェイブ2011」として広く参加を呼び掛けています。

宜しくお願い申し上げます。

 

このページの先頭へ

このページの先頭へ