ホーム > 環境メールニュース > 幸せ経済社会研究所の2016年~熊本県水増集落より幻の大豆「八天狗」東京デビュー...

エダヒロ・ライブラリー環境メールニュース

2017年01月17日

幸せ経済社会研究所の2016年~熊本県水増集落より幻の大豆「八天狗」東京デビュー!(2017.01.17)

食と生活
 

サステナビリティの問題を考えるには、「本当の幸せ」「経済のあり方」「社会のあり方」を考えるしかない、と、6年前の2011年1月に立ち上げたのが、幸せ経済社会研究所です。
http://www.ishes.org/

毎月、勉強会(本を持っていなくても、読んでいなくても参加できる読書会)を開催しています。この3ヶ月の予定は......

(1月25日)『地域づくりの経済学入門―地域内再投資力論』を読む

(2月14日) 『論語と算盤』を読む

(3月14日)『孤独なボウリング―米国コミュニティの崩壊と再生』を読む

幸せ研の活動については、こちらをご覧下さい。

そのなかにある「幸せ研の歩み」、2016年を追加しました。
http://ishes.org/aboutus/history.html


~~~~~~~~~~~~~ここから引用~~~~~~~~~~~~~~~~~

2016年

英国がEU離脱を決め、米大統領選挙でトランプ政権が誕生し、世界ではパリ協定が早期発効するなど、大きな動きのあった1年だった。国内ではAI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)などの開発・実用化が進んで社会の各所で活用されるようになり、働き手の不足から働き方改革が具体的な政策として進められた年だった。

幸せ研では、このような時代における幸せや経済、社会を考えるべく、これまでの幸福研究や経済に関する書籍のほかに、IoTやAIの動き、ワークシフト、仏教経済学なども課題書に取り上げ、視野を広げ、考えを深めた。

ひきつづき、島根県海士町や、熊本県水増集落での地方創生の具体的な取り組みに関わった。エシカルというテーマの大きなトピックであるアニマルウェルフェアについても、海外・国内での取材や東京オリパラ委員会での提言、都市大でのゼミ活動などを通じ、取り組みを進めた。


~~~~~~~~~~~~~引用ここまで~~~~~~~~~~~~~~~~~

この1年間の取り組みについては、末尾に掲載しました。

ここにもありますが、幸せ研×東京都市大エダヒロ研究室で関わっているのが熊本県水増集落です。

エダヒロ研究室ウェブサイト

ゼミレポート(毎週のゼミの様子を学生がレポートしています)
http://www.yc.tcu.ac.jp/~edahiro-web/report/report.html

夏のゼミ合宿@水増 のようす
http://www.yc.tcu.ac.jp/~edahiro-web/report/2016/0820.html
http://www.yc.tcu.ac.jp/~edahiro-web/report/2016/0821.html
http://www.yc.tcu.ac.jp/~edahiro-web/report/2016/0822.html


幸せ研とエダヒロ研究室が応援している水増集落には、「幻の大豆」と言われる在来種、八天狗があります。この八天狗が東京デビューを飾ることになりました! 一緒に応援しているPOZIチームからのプレスリリースをお届けします。


~~~~~~~~~~~~~ここから引用~~~~~~~~~~~~~~~~~


渋谷ヒカリエd47食堂で「幻の在来種大豆」の定食を。
期間限定メニュー「熊本県水増集落 八天狗定食」


・実施期間:2017.1.17(火)?2.15(水)
・場所:渋谷ヒカリエ8F d47食堂

熊本の水増という限界集落が、共有地にメガソーラーを誘致。
太陽光発電でできた電気の収益で地域おこしに取り組んでいます。
その目玉となっているのが、有機農家によって人知れず
受け継がれてきた在来種大豆「八天狗」の栽培です。

農林水産省がゲノム解析をしたところ、「八天狗」は
データベースにも記載されていなかった「幻の在来種」と判明。
水増ではこの八天狗の作付けを増やして六次産業化を進めています。

八天狗、そして水増に受け継がれてきたゆたかな食を、
多くの人に味わってほしい。そんな思いで、
d47食堂で期間限定の定食メニューを提供することになりました。

過疎化が進んでも、地震の被害にあっても、どっこい前向きに
「幸せ実感日本一」の集落をめざして取り組んでいる水増集落の
みなさまを、味わうことで応援していただければと思います。

定食提供日の1月17日の14時には、
熊本から「くまモン」が定食を食べにd47食堂を訪れます。
ぜひ、取材等のご協力をお願いできればと思います。


<「熊本県水増集落 八天狗定食」 期間限定特別メニュー>

・提供期間:1月17日(火)-2月15日(水)
・場所:渋谷ヒカリエ d47食堂
・営業時間:11:30?23:00
・提供時間:ラストオーダー22:00、ティータイムの14:30-18:00を除く
(※なお、提供期間中、無休です)
・価格:1,550円
・定食概要:
 自然あふれる水増(みずまさり)の在来種大豆「八天狗」が主役の定食。
 納豆を始め、地元野菜の味噌和え、熊本の郷土料理である坐禅豆、
 ハレの日に楽しまれる鶏汁などが並びます。


八天狗 WEBサイト:http://8tengu.jp
この件についてお問い合わせ:
東急エージェンシープロミックス POZI事務局
電話:03-6447-3843(代表) 担当:田口
メール: info(@)pozi.jp  ※迷惑メール対策のため、お手数ですが(@)を@に変更してお送り下さい


~~~~~~~~~~~~~引用ここまで~~~~~~~~~~~~~~~~~


八天狗、私も何度もいただいていますが、味が濃くて本当においしい!です。
東京で食べられる珍しい機会です。ぜひお見逃しなく~!


では最後に、幸せ研の2016年の活動報告です。

1月
「幸せ経済社会研究所を立ち上げて5年~これまでの歩みとこれからの役割」を公開

1月8日 出版『データでわかる 世界と日本のエネルギー大転換』

1月19日 オープンセミナー「<幸せの国・ブータンのこれまで、今、これから> ~
ブータン王立経営学院 ソナム・チュキさんに聞く、ブータンの幸せ、経済成長、ジェンダー~」開催

1月21日 定例読書会50回を迎える

1月23日 清泉女子大学で開催された「もったいない学会」にて、新津研究員が「縮小社会における幸せ」をテーマに発表

2月~
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会「街づくり・持続可能性委員会」および「低炭素ワーキンググループ」の本格的な活動が始まる

2月17日 東京都市大学枝廣研究室「CSRって何?~就職活動の新たな指標:企業×就活生 どちらも幸せになる理想の企業選び」セミナー開催

4月2日 テーマ別読書会「いま身につけたい"集中力"セミナー~世界で採用されている集中力トレーニング法を学び、同時通訳・翻訳力で鍛えた"エダヒロ流"集中力コントロール術を手に入れる~」開催

4月14日 熊本地震発生

4月28日~5月3日 海外アメリカ:ポートランドでエシカルに関する視察

6月22日 「熊本・水増集落×東京都市大・枝廣研究室×世田谷 こども食堂」開催

7月
廃棄物資源循環学会誌に論文「社会を持続可能にするためのサーキュラー・エコノミー ――伝えること,つなげること――」が掲載される

7月7日 オープンセミナー「クルミドコーヒーの影山さんと考える ―カフェからはじめる人を手段化しない"幸せ"な経済とは―」開催

7月13日 雑誌『anan』にて、特集「anan流幸福論 幸せのルール。」のインタビュー取材を受ける

8月1日 週刊『エコノミスト』の連載「第38回 福島後の未来をつくる」のなかで、新潟県柏崎市のエネルギー市民対話を紹介

8月 島根県海士町「海士町魅力化ファシリテーター」に就任

8月20~22日 東京都市大学枝廣研究室が水増でゼミ合宿開催

8月26・29日 港区港区立男女平等参画センター「リーブラ」主催の「プレ就活生に送る『しあわせに働くための企業選びと働き方講座』」で新津研究員が講師を務める

11月15日 世田谷区の「こども食堂」2か所で水増集落より寄付されたお米をつかった食事の提供がはじまる

11月21日 定例読書会60回を迎える

12月8日 東京都市大学枝廣研究室、アニマルウエルフェアに関する企業調査結果をまとめた『アニマルウエルフェアって何だろう? ―--企業調査アンケートの結果から』を公開

12月8~10日 東京都市大学枝廣研究室、エコプロ展出展

(以上)


今年も幸せ研での活動、広げていきます! 読書会やセミナー、プロジェクトなど、ご関心と重なるものがありましたら、どうぞご一緒に!

 

このページの先頭へ

このページの先頭へ