ホーム > 環境メールニュース > 英国議会も気候非常事態宣言!(2019.05.27)

エダヒロ・ライブラリー環境メールニュース

2019年05月27日

英国議会も気候非常事態宣言!(2019.05.27)

温暖化
 

「気候非常事態宣言を行う自治体増加中、英国議会も宣言」 

現在、オーストラリア・北米・欧州を中心に「気候非常事態宣言(CED:Climate Emergency Declaration)」を行う自治体が増えています。この活動の目的は、自治体が気候非常事態宣言を行い、文明、経済、生態系などを守るために社会全体の力を、十分な規模かつ急いで結集させることです。宣言を行った多くの自治体が、2030年までにカーボン・ニュートラル(二酸化炭素排出量と吸収量が等しい状態)を実現したいとしています。

CEDによると、世界で始めて気候非常事態宣言を行ったのは2016年12月のオーストラリアのデアビン市です。2017年にはオーストラリアと米国の3自治体が、2018年には英国(10自治体)とカナダのケベック州の自治体(364自治体)を含め約380の自治体が宣言を行いました。2019年5月現在、計8カ国の約520の自治体が宣言を行っています。

英国では、2018年11月にブリストルが同国初の気候非常事態宣言したあと、現在では約100もの自治体が宣言を行うなど動きが急速に拡大しています。さらに、同国では政府レベルの動きも活発です。2019年4月29日にスコットランド政府が、5月1日にはウェールズ政府が気候非常事態宣言を行いました。そして5月1日には英国議会も下院で同宣言を行いました。これは労働党が法的拘束力を持たない気候非常事態宣言を動議し、議会で採択されたものです。

この急速な動きの背景には、英国をはじめ欧州で気候変動に向けた動きが高まっていることが関係しています。英国での代表的な動きとしては、2019年2月15日には、英国で数千人の子どもたちが学校を休み、気候変動に対する行動を求めるデモに参加しました。また、科学者・宗教者などによって設立されたエクスティンクション・レベリオン(絶滅への反抗)が、2018年11月と2019年4月にロンドンの主要道路を占拠する活動を行っています。

~~~~~~~~~~~~引用ここまで~~~~~~~~~~~~

以上、幸せ研のニュースより紹介しました。

世界では約520の自治体が気候非常事態宣言を出していますが、日本の自治体はまだ1つも参加がありません。どこの自治体が最初に宣言を出してくれるのでしょうか。

日本の長期ビジョンは「今世紀後半のできるだけ早期に排出量を実質ゼロ」となっていますが、先日東京都が「CO2排出量を2050年に実質ゼロ」とする目標を掲げる方針を出しました。国を引っ張っていく!という積極的な東京都ですから、日本初の気候非常事態宣言を出してくれないかなあと思います。

昨日は北海道の佐呂間で39.5℃を記録したほか、全国各地で猛暑となりました。今日も東北や東日本の各地で真夏日に、東京は4日連続の真夏日になりそうとのこと。まだ5月なのに! 気候非常事態宣言、温度上昇を抑えるためのしっかりした目標、そして、目標を達成するためのしっかりした行動が何よりも求められています。

\ ぜひご登録ください! /

枝廣淳子の環境メールニュース(不定期・無料) 登録/解除はこちら

25年以上にわたり国内外の環境情報や知見を
提供し続けている『枝廣淳子の環境メールニュース』

 

このページの先頭へ

このページの先頭へ