ホーム > 異業種勉強会 > イベント・フォーラム > <企業・団体パートナー向けフォーラム>第6回「COP15の見通しと企業にとっての...

異業種勉強会 イベント・フォーラム

<企業・団体パートナー向けフォーラム>第6回「COP15の見通しと企業にとっての意味合い」

2009月11月17日 更新
開催終了レポート
 
開催日 2009年11月17日
対象

日刊 温暖化新聞の企業・団体パートナーの方のみ

ゲスト

小西雅子氏(WWFジャパン)

ファシリテーター

枝廣淳子

参加人数

12社14名

開催レポート

 今年12月にデンマークのコペンハーゲンで開催される気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)。2012年以降の次の枠組を決める重要な国際交渉の場として、世界中から大きな注目を集めています。  今回のフォーラムでは、WWFジャパンより気候変動プロジェクトリーダーの小西雅子氏をゲストにお迎えし、COP15やその背景、今後の動きなどについてお話いただきました。  フォーラムの後半では、事務局から12月10~12日開催のエコプロダクツ展出展についてご案内したほか、今回のフォーラム参加者より自社の取り組みなどをご紹介いただき、自由な雰囲気の中で意見交換を行いました。 ●レクチャー「COP15の見通しと企業にとっての意味合い」: WWFジャパン気候変動プロジェクトリーダー 小西雅子氏 COP15の意味合いとその見通し、またCOP15の背景として2007年にインドネシア・バリで開催されたCOP13を含むマスコミ報道には出てこない、国際交渉の現場のようすも含めて、わかりやすくお話しいただきました。 ●意見交換・ディスカッション ・事務局より、先日オープンした日刊 温暖化新聞のサテライトサイト「日刊 温暖化新聞パートナーズ 温暖化に効くイチオシ商品・サービス特集2009」のご案内や、12月に開催されるエコプロダクツ展の出展内容等についてご案内しました。 ・また、今回フォーラムに参加された日刊 温暖化新聞パートナー企業・団体さまより、それぞれ自社で取り組んでいる活動内容等をご紹介いただき、お互いの活動に対する質問や情報交換などを行いました。

参加された方の声から

WWFジャパン・小西さんのお話がとてもリアリティがあって興味深かったです。

とてもためになり、勉強になりました。

参加のたびに、新しい気づき、興味、好奇心、情熱・・・たくさんもらって帰っています。これからもよろしくお願いします。

ざっくばらんに意見交換できる雰囲気をつくっていただいてよかったです。

みなさんの企業の話を色々聞くことができて、本当に楽しく過ごせました。

普段お会いできない企業の方とお話できるのが、参加してよかったといつも思います。

次回のイベント・フォーラムの予定

次回は2010年2月10日に開催予定です。
詳細が決まりましたら、またご案内させていただきます。

 

このページの先頭へ

このページの先頭へ