1月の翻訳道場はオンラインで開催します!
開催にあたり、講師エダヒロからのメッセージをお届けします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みなさん
今年もあっという間に終わりですね。
2023年は、ブルーカーボンの先進事例見学ツアーの開催や炭化ニュースレターの発行スタート、NHK「クローズアップ現代」(テーマ:モヤモヤする力)にスタジオから生出演するなど、いま必要なことをさまざまな形で発信した1年でした。
ブルーカーボンやネガティブケイパビリティは、数年前から注目して取り組み、翻訳道場の課題文でも取り上げてきました。最近ニュースのヘッドラインや特集でも取り上げられるのを見ると、一般にも知られるようになってきているなあと思います。この流れをとても興味深いと思いつつ、次は何が来るのかを見守っているところです。
みなさんにとって2023年はどんな年でしたか?
さて、冬の翻訳道場へのお誘いです。
じっくりと翻訳に向き合い、それぞれのレベルやくせを確認しながらアドバイスできる翻訳道場は、少人数だからこそ細やかな指導ができるので、私にとっても大切な機会です。すぐに間違いや誤解を発見し、疑問もその場で納得するまで尋ねることができる、とてもよい時間ですので、ぜひ活用してくださいね。
AIの翻訳力が(見かけ上)アップしている中、人間の翻訳者に求められるスキルやセンスが変化しています。ただ「正確に読みやすく訳せればよい」(これ自体タイヘンだけど!)というだけではない、「AI時代の翻訳力」とは何か、ぜひ翻訳道場で体験してください。
みなさんの参加を待ってます!
枝廣淳子
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「翻訳道場」はこれまで全国各地から延べ250人以上の方にご参加いただき、参加者から
「翻訳力をつけていくために何を鍛えたらいいのか、アイデアをたくさんもらった。」
「疑問に思ったことをすぐその場で聞くことができるので、前に進むためのヒントをいっぱい持ち帰ることができた」
といったうれしいご感想をいただいています。
翻訳道場は講師にとってもやりがいのある講座です
参加者が確実に力を伸ばしていることが感じられ、講師にとってもとてもやりが
いのある講座です。ぜひこの機会に「自分の伸びと可能性が感じられる時間」や
「一歩進むための翻訳トレーニング」を体験してみませんか。地球温暖化による
被害、プラスチック汚染の拡大など、私たちの暮らしを脅かす問題が世界全体で
起こっています。しかも複数の問題が複雑にからみあっていて、日々変化してい
ます。こういった問題に対する海外の取り組みや解決策を翻訳するには、多様な
知識が求められています。翻訳者としていま何を求められているのか、翻訳道場
でぜひ学んでいただければと思います。
2024年1月27日(土)の翻訳道場では、
午前:事前に送られた課題文に対して、それぞれが翻訳した文章の検討
午後:その場で渡される課題文を、決められた時間内に訳していく作業
を行います。
どちらの課題でも、訳例を持ち寄ることで、同じ英文でも翻訳のバリエーション
が幅広くあることを実感し、その中から最良のものを選び取っていくセンスを培
うことができます。同時に、数多くの翻訳出版・ビジネス翻訳をおこなってきた
講師が、誤訳しやすい構文から日本語らしい表現まで、細やかに解説を行います。
誤訳を減らすにはどうしたらよいのか?
表現の幅を広げるにはどうしたらよいのか?
TPOにあわせた翻訳ができるようになるためにはどうしたらよいのか?
――具体的な課題に基づいての説明は参加者の血肉となります。そして、豊かな
経験をベースに、講師が参加者のあらゆる質問にとことん答えやヒントを提供し
ます。これは自学自習では得られない大きな学びです。また、道場後の翻訳の練
習の効果を最大限にするために、各自の課題を見出し、その課題を乗り越えるた
めの効果的な勉強法やセルフトレーニングのやり方についても伝授します。
少人数制だからこそできる細やかな指導――半年ごとに道場に参加し、新たな課
題を見出しては乗り越えていくことを繰り返して着実に力をつけている参加者も
多く、リピーター率が非常に高いことは道場の効果と手応えを実証しているとい
えるでしょう。
初めてのご参加もお待ちしています
翻訳道場は、「比べられない、試されない、評価されない」場です。翻訳者を目
指している・翻訳力を向上させたいという思いは共通していても、現在のレベル
や目指しているもの、強みや乗り越えるべき課題はそれぞれです。ほかの参加者
と比べられたり評価されたりすることは、一切ありません。
初めて参加するときは不安かもしれませんが、真剣ながらも和気あいあいとした
雰囲気ですので、ご安心ください。現在地がどこであれ(これから始めようとい
う人もいれば、翻訳を仕事にしている人もいます)、ひとりひとりが一歩でも二
歩でも先へ進んでいけるようお手伝いすることが翻訳道場の役割です。そのため
の「その場でのトレーニング」と「持ち帰れるトレーニング方法」、プロになる
ためのコツや仕事の見つけ方の例などを惜しみなく提供します。ぜひご一緒くだ
さい。
このような方にお役に立ちます
・英語や翻訳に興味があり、翻訳を自分の仕事として描けるか、考えてみたい方
・翻訳のより効果的な勉強法・トレーニング法を知りたい、身につけたい方
・自分なりの勉強がどこまで通用するか、さらに進むには何が必要かを知りたい方
・プロの翻訳者として活躍できる力量を身につけたい方
・翻訳を仕事として行っているが、さらにレベルアップをめざしたい方
翻訳道場に参加することで得られるもの
それぞれの直面している課題を乗り越えるためのポイントやトレーニング方法。
・誤訳を減らすための留意点やトレーニング方法
・どこまでが意訳か、どこからが誤訳かを見極める感覚
・よみやすい日本語表現の幅
・正確さと読みやすさを両立させるコツ
・翻訳トライアルの「天下分け目のポイント」を見抜く力
・翻訳スピードをアップするためのトレーニング方法
・プロとアマチュアを分かつポイントを知り、プロとしての能力を伸ばす方法
他の参加者から得られる刺激と学び。
・同じ英文を訳したときの訳文のバリエーションや表現の豊かさ
・さまざまな勉強法や自分を前進させ続けるくふう
・仕事を得るために役立つ経験や人脈
・同じ目標に向かって努力している仲間がいることの心強さと叱咤激励
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<セミナー概要>
■開催日時:
2024年1月27日(土)9時40分~17時(9時30分開場)
■オンライン開催
Web会議システム(Zoom)を利用します。お申込みいただいた方に、別途メールで接続用URLをご案内いたします。
■講師:枝廣淳子(幸せ経済社会研究所所長、大学院大学至善館教授)
■参加費:40,755円(税込)
■定員:16名(最低催行人数 8名)
■お申し込み方法:
メールで以下の申込書をお送り下さい。受講費のお支払い方法をお知らせいたし
ます。お支払いいただいた時点を正式受付とし、受講票をメールにてお送りいた
します。お申込みは先着順で受け付け、定員に達した時点で締切らせていただき
ます。1週間たちましても受付の連絡が届かない場合は、インターネットの送受
信にトラブルがあることも考えられますので、ご一報ください。
申込書送付先:(有)イーズ 瀧上 takigami@es-inc.jp
―――――――――――――――――――――――
申 込 書
■2024年1月27日(土)「翻訳道場」に参加します
ご氏名 [ ]
ふりがな[ ]
メールアドレス [ ]
連絡先電話番号 [ ]
備 考 [ ]
なお、PayPalよりクレジットーカード決済を希望される方は下記欄に「PayPal希望」とご記入ください。
のちほど事務局より請求書をメールでお送りさせていただきます
[ ]
―――――――――――――――――――――――
■キャンセルについて:
お支払い後のキャンセル規定は、お申し出日に応じて以下の通りとなります。
キャンセルされる際は、メールでご連絡ください。
返金の際は、下記金額より返金手数料1,100円を除いた金額となりますのでご了承ください。
~1月11日 ・・・・返金手数料を除く全額返金
1月12日~1月19日 ・・・・受講費の50%返金
1月20日~1月27日 ・・・・受講費の全額申し受けます
■共催: 株式会社 未来創造部